端午の節句
保育室では、4月中旬ごろから、端午の節句に向けて、五月人形を飾ったり、こいのぼりを作ったりしました。 かっこいい刀や弓矢に興味津々の子どもたち。 「かっこいいな~」 飾り終えると何だか僕たちも強くなったみたい! 記念撮影…
保育室では、4月中旬ごろから、端午の節句に向けて、五月人形を飾ったり、こいのぼりを作ったりしました。 かっこいい刀や弓矢に興味津々の子どもたち。 「かっこいいな~」 飾り終えると何だか僕たちも強くなったみたい! 記念撮影…
畑で大きく立派に育ったハクサイを収穫しました。 子どもたちが、引っ張っても、揺さぶってもなかなか抜けない大きなハクサイ! 「うんとこしょー!!」 保育士もお手伝いして、やっと採れたハクサイは、とっても大きくて、重たい…!…
畑で立派に育ったキャベツを収穫しました。 「うんとこしょ! どっこいしょ!」 なかなか採れないキャベツに子どもたちは悪戦苦闘。 根元に少し切り目を入れると・・・ 「とれた~! おっきい!」と、とても嬉しそうです。 「よい…
土の中からひょっこり顔を出してきたダイコンを収穫しました。 「うんとこしょー!!」と、力強く引っ張って〜 「わぁ〜大きーい!!」 ダイコンについた土を落として… 「キレイになぁれ」と水洗い! 今年はとっても大きな白ダイコ…
芋掘り後に追熟していたサツマイモ。 もうおいしくなったかな?と食べてみることにしました! まずは、きれいにお水で洗って土を落とします。 「キレイにな~れ!」 「ピンクになったよ!」 今年は大きなサツマイモがたくさん採れた…
春に苗や種を植えて育ててきた野菜。収穫するたびに、触ったり匂いを嗅いだりし、みんなで美味しくいただきました。 今回は収穫したピーマン、ナス、トマトを使って、子ども達の大好きなピザを作ることにしました。 2回目のクッキング…
保育室でたくさん採れたタマネギを使ってクッキングをしました。 先日タマネギの皮で染めた三角巾とRF1のエプロンをつけると気分は小さなコックさん! 今日のメニューは「まるごとタマネギ」と「タマネギマフィン」です。 まず…
まだ暑さが残る去年の9月に、キャベツと白菜の苗植えをしました。園庭に行くと毎日のように水をあげてくれたり、大きくなったかな~と観察したりしていました。日に日に大きくなる葉っぱに興味を持ち、「早くできないかな~」と、そんな…
3月のクッキングは、今年度最後のお別れクッキングでした。 ニンジンのカップケーキを作りました。 今回0歳児の子どもたちは初挑戦です。 可愛いエプロンをつけてニンジンに触れたり、匂いを嗅いでみましたよ。 1歳、2歳児の…
2月のクッキングは、今の季節とっても美味しいイチゴです! 子どもたちもイチゴが大好きで、クッキングのお話をすると わくわくしながら楽しみに待っていました。 今回のイチゴの種類は3種類 こいみのり あまおう さがほの…