梅雨の中休み
6月中旬、梅雨の中休みとは言え、今年は異例の暑さでした。外の木陰で遊ぶのが精一杯の日々。 一日でも早くプールに入りたいくらいの暑い日が続きましたが風車の丘保育室には【みんなの広場】という素晴らしく涼しい場所があります。 …
6月中旬、梅雨の中休みとは言え、今年は異例の暑さでした。外の木陰で遊ぶのが精一杯の日々。 一日でも早くプールに入りたいくらいの暑い日が続きましたが風車の丘保育室には【みんなの広場】という素晴らしく涼しい場所があります。 …
保育室周辺の田んぼでは、お米の苗が緑のじゅうたんの様に 広がっていてとても綺麗です。 カエルの大合唱も聞こえてきます。 そこで今日のお散歩は、おたまじゃくしを捕まえに行くことにしました。 曇り空で暑くもなく、お散歩にはち…
梅雨に入り、雨で園庭に出られない日が増えてきました。 そんなときも保育室では、室内でいろいろな活動をして楽しく過ごしています! ★ スズランテープで遊んだよ! 触るとシャカシャカと鳴る音が楽しいスズランテー…
6月に入り、蒸し暑い日が続いています。 室内遊びをしていても、子どもたちの額には汗がにじんでいることもしばしばです。 そんな季節の移り変わりには気温差も激しいため、体調を崩すお友だちもいます。 蒸し暑いからと言って、いつ…
梅雨が近づいて来ました。 散歩先では、少しずつあじさいの花が咲き始めています。 お部屋でもあじさいを楽しみたいねと、みんなであじさい製作を行いました。 あじさいと言えば、 水色、ピンク、紫。 …
今月の絵本メニューは、子どもたちが普段から“よんで〜”と持ってくる大好きな絵本「おいし~い」でした! 作:いしづ ちひろ 絵:くわざわ ゆうこ 発行所:株式会社くもん出版社 メニューは、おにぎり、かぼち…
受付室で栽培しているソラマメを収穫させていただきました。 ソラマメをじっと見ていた1歳児。 「とってみる?」と誘いましたが、イヤイヤ… 初めて見るソラマメに少し驚いたのかもしれません。 保育参加で来てくださ…
昨年は畑で育てた作物が思うように育たず、残念な結果になってしまったことから 今年は思い切って畑を休耕することにしました。 毎年広々した畑でたくさんの野菜を育てているのですが今年は我慢です! では今年はどのようにして野菜を…
端午の節句に向けて、こいのぼりや子供大将の人形を飾ったり、こいのぼりの制作をしたりしました。 箱の中から子供大将が出てくると、ちょっと驚いた様子もありましたが、キラキラした鎧や兜に少しずつ興味が出てきた子どもたち! 台の…
4月の中旬、保育室の入り口にこいのぼりを飾りました。 子どもたちの手が届くぐらいの、大きなこいのぼりです。 尻尾を触ったり、追いかけたりと大喜びの子どもたち。 その笑顔を見ながら、こいのぼりも気持ちよさそうに泳いで いま…