あじさい製作
梅雨が近づいて来ました。 散歩先では、少しずつあじさいの花が咲き始めています。 お部屋でもあじさいを楽しみたいねと、みんなであじさい製作を行いました。 あじさいと言えば、 水色、ピンク、紫。 …
 あそぶ(風車)
あそぶ(風車)
梅雨が近づいて来ました。 散歩先では、少しずつあじさいの花が咲き始めています。 お部屋でもあじさいを楽しみたいねと、みんなであじさい製作を行いました。 あじさいと言えば、 水色、ピンク、紫。 …
 いわう、ねがう、たのしむ(元気)
いわう、ねがう、たのしむ(元気)
今月の絵本メニューは、子どもたちが普段から“よんで〜”と持ってくる大好きな絵本「おいし~い」でした! 作:いしづ ちひろ 絵:くわざわ ゆうこ 発行所:株式会社くもん出版社 メニューは、おにぎり、かぼち…
 あそぶ(元気)
あそぶ(元気)
受付室で栽培しているソラマメを収穫させていただきました。 ソラマメをじっと見ていた1歳児。 「とってみる?」と誘いましたが、イヤイヤ… 初めて見るソラマメに少し驚いたのかもしれません。 保育参加で来てくださ…
 そだてる、ちょうりする、あじわう(風車)
そだてる、ちょうりする、あじわう(風車)
昨年は畑で育てた作物が思うように育たず、残念な結果になってしまったことから 今年は思い切って畑を休耕することにしました。 毎年広々した畑でたくさんの野菜を育てているのですが今年は我慢です! では今年はどのようにして野菜を…
 あそぶ(元気)
あそぶ(元気)
端午の節句に向けて、こいのぼりや子供大将の人形を飾ったり、こいのぼりの制作をしたりしました。 箱の中から子供大将が出てくると、ちょっと驚いた様子もありましたが、キラキラした鎧や兜に少しずつ興味が出てきた子どもたち! 台の…
 いわう、ねがう、たのしむ(風車)
いわう、ねがう、たのしむ(風車)
4月の中旬、保育室の入り口にこいのぼりを飾りました。 子どもたちの手が届くぐらいの、大きなこいのぼりです。 尻尾を触ったり、追いかけたりと大喜びの子どもたち。 その笑顔を見ながら、こいのぼりも気持ちよさそうに泳いで いま…
 あそぶ(元気)
あそぶ(元気)
穀雨を迎え、いよいよ野菜の苗植えの季節がやってきました。 今年もロック・フィールドの野菜の匠である早瀬さんに教えていただきながら、子どもたちと一緒にたくさんの苗や種を植えました。 夏が待ち遠しくなるような、スイカ、ミニト…
 あそぶ(風車)
あそぶ(風車)
今年の桜は長い間私たちを楽しませてくれましたね。 風車の丘保育室の周りも”圧巻”と言い切れるくらいの見事な桜が咲きました。 そんな満開の桜が散り始め、新緑がまぶしい季節となりました。 風車の丘保育室の子どもたちは自然に囲…
 いわう、ねがう、たのしむ(元気)
いわう、ねがう、たのしむ(元気)
キヌサヤの葉っぱがぐんぐん伸びて、きれいな紫色の花が咲きました! かわいらしい小さな花に子どもたちは興味津々! “どんなにおいがするのかな〜?” 落ちた花をすり鉢ですって、色水あそびをしました。 「ごりごり〜…」 透明の…
 あそぶ(元気)
あそぶ(元気)
園庭の芝生が少しずつ緑に色づき、タンポポがあちらこちらに顔を出し始めました。 綺麗なピンク色の枝垂れ桜の花も咲き始め、ようやく「春」がやってきました! 春の陽気に包まれて、保育室でも楽しい毎日がスタートしています。 &n…