秋・冬野菜の苗植えをしました!
厳しかった残暑が終わり、ようやく秋の気配が感じられるようになってきました。 夏の間、たくさんの野菜を収穫し、ますます野菜が大好きになった元気の木の子どもたち。 秋・冬もおいしい野菜を育てようということで、苗や種を植えまし…
厳しかった残暑が終わり、ようやく秋の気配が感じられるようになってきました。 夏の間、たくさんの野菜を収穫し、ますます野菜が大好きになった元気の木の子どもたち。 秋・冬もおいしい野菜を育てようということで、苗や種を植えまし…
この夏、風車の丘保育室はじまって以来の嬉しい出来事が起こりました。 夏の初め頃に、砂場で子どもたちと「今年になってはじめてのすいかだね」と言いながらおいしく食べたすいかの種が土に落ち、 おてんとうさまの日を浴び、雨にもう…
今月の絵本メニューは、「うどん できた!」の絵本からみそうどんです♪ 作:加藤休ミ 出版社:福音館書店 この絵本は、粉からうどんが出来るまでが細かく描かれていて、絵本の中でも子どもたちが楽しそうに作っています。 今…
栗の収穫が始まり、秋を感じます。 涼しさを感じられるようになってきた所で、今年も風車の丘保育室ではバーベキューを開催しました。 バーベキューの時期がやってきた!ということで、保育室にも大きなバーベキューセットが登場しまし…
「そうめんそうめんつーるつる♫」 楽しい手遊び歌をしたり、流しそうめんごっこをしたりして楽しみにしていた子どもたち。 朝から会社の総務の曽谷さんと川崎さんがお手伝いに来てくださり大喜び♡ みんなで「エイエイ…
お月見会に向けて、2.3歳児が制作をしました。 2歳児は、タンポ筆を使って、「ポンポンポーン」 何ができるかな…? 白い画用紙をめくると…大きなお月様になりました! 次に、丸い画用紙をお団子に見立ててのりで貼っていきます…
楽しみにしていた納涼祭の日がやってきました! 朝から「今日はおまつりの日!」とワクワクしていた子どもたち。 夕方、タマネギ染めをして作ったTシャツに着替えて納涼祭の会場に出発です。 子ども用の受付席にスタン…
バケツで育てた稲(バケツ稲)の稲穂が大きくなりました。 バケツ稲(2024.6.5公開ブログ) いつの間にかグングンと大きくなり、今では子どもたちの背丈を越えました。 あっ、稲穂があったよ!! 大事なお米、鳥さんに食べら…
今年は5年ぶりに納涼祭が開催されるということで、保育室の子どもたちも参加させていただくことになりました。 まず、納涼祭に来られた方に、受付でうちわをプレゼントするために、うちわ作りから準備を開始しました! …
猛暑に負けず、保育室の畑では夏野菜が次々に実りました。 子どもたちは、朝一番に収穫に行くのを楽しみにしています。 最近では、自分たちで野菜の採り頃を見極められるようになり、「このトマトはまだ採ったらあかんよ」と3歳児が2…