食育クッキング「イチゴ」
今年も大切に育ててきたイチゴが、たくさん実りました。 子どもたちも毎日観察しながら、「もう、食べれる?」と、待ちきれない様子。 そのまま食べてもとっても美味しいイチゴですが、今回はイチゴを使ってクッキングを…
今年も大切に育ててきたイチゴが、たくさん実りました。 子どもたちも毎日観察しながら、「もう、食べれる?」と、待ちきれない様子。 そのまま食べてもとっても美味しいイチゴですが、今回はイチゴを使ってクッキングを…
かーんかーんか-んかーん。 良いお天気の中、のどかな道を走る電車を見に行きました。 電車の中は、お客様でいっぱい。 赤い帽子の子どもたちを見つけると、中から手を振ってくれました。 駅員さんもサービスの汽笛を鳴らしてくれ、…
園庭の緑も日に日に濃くなり、爽やかな風が気持ちの良い季節となりました。 保育室では今年も夏野菜の苗や種を植えました。 会社の野菜の匠・早瀬さんと総務の曽谷さんが一緒に苗や種の買出しに行ってくださいました。 今回植える野菜…
気持ちのいい春の風が吹く季節になりました。 今年も保育室では玄関先の高い場所からこいのぼりを垂らします。 そして、お部屋の中やお散歩先でもこいのぼりを使って色々な遊びをします。 今回はこいのぼりで遊ぶ子どもたちの様子を紹…
先日、保育室の畑に オクラ・ピーマン・ナス・トマト・ゴーヤ・キュウリ の苗を植えました。 小さな苗を見せると、興味津々の子どもたち。 何の野菜がなるのか話をすると、とてもよく聞いていました。 早速、夏野菜植えのスタートで…
保育室では、4月中旬ごろから、端午の節句に向けて、五月人形を飾ったり、こいのぼりを作ったりしました。 かっこいい刀や弓矢に興味津々の子どもたち。 「かっこいいな~」 飾り終えると何だか僕たちも強くなったみたい! 記念撮影…
今回の絵本は、「パンダのおさじとフライパンダ」です。 作:柴田 ケイコ 出版社:ポプラ社 料理人のくまのクーさんは、最近お料理を作るのが面白くなく、お店にお客さんもなかなか来なくなってしまいました。 ある日、新しいフラ…
うぐいすの声が響く季節となりました。 そんな保育室の子どもたちの大好きなお散歩先の一つにジャンプ台があります。 ひとしきりジャンプして身体を動かしたら、奥の原っぱに移動して春のお楽しみでもあるよもぎ摘みをします。 最初は…
秋に種を植えたキヌサヤとスナップエンドウ。 春になり、紫や白のかわいい花を咲かせ、次々に美味しそうに実り始めました。 畑に行くたびに大きくなっていくのを見て、「これ食べたい!」 早速収穫し、塩茹でしたものを食べてみると甘…
4月に入り、新年度がスタートしました。 3月までは、2番目に大きかった子が、4月からは、1番上のお兄さん・お姉さんになりました。 自分のロッカーが1番上に移動されて、「〇〇ちゃん、1番上に(カゴが)ある!」と1番上にカゴ…