桃の節句
3月3日のひな祭りに向けて、毎年恒例の”変身おひな様”を 楽しみました。 この”変身おひな様”というのは、子どもたちが着物に着替え おだいり様とおひな様に変身する、という遊びです。 綺麗な着物を着れるのが嬉しくって、みん…
3月3日のひな祭りに向けて、毎年恒例の”変身おひな様”を 楽しみました。 この”変身おひな様”というのは、子どもたちが着物に着替え おだいり様とおひな様に変身する、という遊びです。 綺麗な着物を着れるのが嬉しくって、みん…
4月から進級する2歳児さんを対象に、お別れ遠足に行ってきました。 行先は、天浜線の浜名湖佐久米駅です。 この駅では、今の季節限定でユリカモメが飛来してくるんです。 天浜線に乗って行くのが何より楽しみな子どもたち。 お散歩…
一月一日。 風車の丘保育室の一年がスタートしました。 まずは正座をして、新年のご挨拶をします。 ”明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします” 慣れない言葉に少し戸惑っていましたが 頭を下げ、上手に…
12月に入ってようやく気候が冬らしくなりました。 広い保育室にクリスマスツリーが登場し、一気にクリスマスの雰囲気となり 子どもたちとの会話にも「サンタさん」「プレゼント」といった言葉があちらこちらから聞こえてきます。 幼…
11月5日(火)に親子遠足に行ってきました。 天候にも恵まれ、💛全員参加💛で行くことが出来ました。 数日前から子どもたちと「この生き物は何でしょうクイズ」をやっていました。 行先は、【竹島水族館】 バスに乗り込み、出発で…
気持ちのいい春の風が吹く季節になりました。 今年も保育室では玄関先の高い場所からこいのぼりを垂らします。 そして、お部屋の中やお散歩先でもこいのぼりを使って色々な遊びをします。 今回はこいのぼりで遊ぶ子どもたちの様子を紹…
4月に入り、新年度がスタートしました。 3月までは、2番目に大きかった子が、4月からは、1番上のお兄さん・お姉さんになりました。 自分のロッカーが1番上に移動されて、「〇〇ちゃん、1番上に(カゴが)ある!」と1番上にカゴ…
今日は、4月1日から小学生にあがる子の”さようならの会”を行いました。 昨日の天気とはうって変わり、今日は晴天。 気持ちの良いお散歩日和になりました。 今日の主役は2人! ピカピカのランドセルがよく似合います。 小さかっ…
3月も終わり頃、風車の丘保育室では”さようならの会”を行いました。 今日をもって卒園する8人の子どもたちです。 天気がよければ、今までたくさん遊ばせてもらった近くのお宮までお礼参りに行く予定でしたが、 今日はあいにくの雨…
3月になり、たんぽぽやつくしが顔を出し始めました。 風車の丘保育室では、ひな祭りに向けて、おひな様やおだいり様になりきり写真を撮ったり歌を歌ったりしました。 何度もおひな様やおだいり様に変身したい子もいれば、朝に着るのを…