栗拾い
「栗、あるかなぁ?」 保育室にある栗の木を見上げながら、栗の実が落ちてくるのを 楽しみにしていた子どもたち。 9月の後半になると、少しずつ栗が落ち始めました。 トゲトゲのイガを見つけると、大喜びで走っていきます。 でも、…
「栗、あるかなぁ?」 保育室にある栗の木を見上げながら、栗の実が落ちてくるのを 楽しみにしていた子どもたち。 9月の後半になると、少しずつ栗が落ち始めました。 トゲトゲのイガを見つけると、大喜びで走っていきます。 でも、…
今年も子どもたちと一緒にバケツ稲を育てています。 連日の酷暑にも負けず、グングンと生長しています。 朝の涼しいうちに玄関へ出て自分の植えた稲を探します。 「おおきくなってきたね」「あ!○〇ちゃんのが大きいね」と 自分の似…
大きいお友だちの夏休みもはじまり、保育室は賑わっています。 夏といえば、すいか! 全国各地から、保育室にすいかが届きました。 まん丸くて大きなすいか。 ポンポン!と叩くと、ぎっしり実の詰まって…
今年も恒例の流しそうめんの季節がやってきました。 暑さがしのげるみんなの広場でのお楽しみ行事ですが、さすがに今年の暑さは危険!! という事で、第一回目以外は室内に近い場所で行い食べるのは涼しい部屋の中にしました。 台を運…
今日は毎年恒例、夏祭りごっこの日です。 ヨーヨーすくい・おめん・お菓子すくい・くじびき 色々なお店が並びます。 お買い物袋を持って、さあお祭りのスタートです。 祭りばやしの音楽が流れる中、思い思いの出店に 向かいます。 …
朝からセミの声が鳴り響いている風車の丘保育室は夏真っ盛り。 セミに負けないくらい元気な子どもたちと野菜の収穫をしようと 玄関先へちょっぴり出たら汗が滝のように流れます。 一生懸命に収穫した採れたて野菜は「ご飯に使ってね」…
夏並みの暑さを感じる気温になってきました。 保育室の野菜たちもからからになり、水を欲しているのがよくわかります。 去年思うように野菜が育たなかったことから、今は畑を休耕に。 今年から、畑に代わって、プランターで栽培をはじ…
6月中旬、梅雨の中休みとは言え、今年は異例の暑さでした。外の木陰で遊ぶのが精一杯の日々。 一日でも早くプールに入りたいくらいの暑い日が続きましたが風車の丘保育室には【みんなの広場】という素晴らしく涼しい場所があります。 …
保育室周辺の田んぼでは、お米の苗が緑のじゅうたんの様に 広がっていてとても綺麗です。 カエルの大合唱も聞こえてきます。 そこで今日のお散歩は、おたまじゃくしを捕まえに行くことにしました。 曇り空で暑くもなく、お散歩にはち…
6月に入り、蒸し暑い日が続いています。 室内遊びをしていても、子どもたちの額には汗がにじんでいることもしばしばです。 そんな季節の移り変わりには気温差も激しいため、体調を崩すお友だちもいます。 蒸し暑いからと言って、いつ…