あじさいばあば
かーんかーんか-んかーん。 良いお天気の中、のどかな道を走る電車を見に行きました。 電車の中は、お客様でいっぱい。 赤い帽子の子どもたちを見つけると、中から手を振ってくれました。 駅員さんもサービスの汽笛を鳴らしてくれ、…
かーんかーんか-んかーん。 良いお天気の中、のどかな道を走る電車を見に行きました。 電車の中は、お客様でいっぱい。 赤い帽子の子どもたちを見つけると、中から手を振ってくれました。 駅員さんもサービスの汽笛を鳴らしてくれ、…
気持ちのいい春の風が吹く季節になりました。 今年も保育室では玄関先の高い場所からこいのぼりを垂らします。 そして、お部屋の中やお散歩先でもこいのぼりを使って色々な遊びをします。 今回はこいのぼりで遊ぶ子どもたちの様子を紹…
先日、保育室の畑に オクラ・ピーマン・ナス・トマト・ゴーヤ・キュウリ の苗を植えました。 小さな苗を見せると、興味津々の子どもたち。 何の野菜がなるのか話をすると、とてもよく聞いていました。 早速、夏野菜植えのスタートで…
うぐいすの声が響く季節となりました。 そんな保育室の子どもたちの大好きなお散歩先の一つにジャンプ台があります。 ひとしきりジャンプして身体を動かしたら、奥の原っぱに移動して春のお楽しみでもあるよもぎ摘みをします。 最初は…
4月に入り、新年度がスタートしました。 3月までは、2番目に大きかった子が、4月からは、1番上のお兄さん・お姉さんになりました。 自分のロッカーが1番上に移動されて、「〇〇ちゃん、1番上に(カゴが)ある!」と1番上にカゴ…
今日は、4月1日から小学生にあがる子の”さようならの会”を行いました。 昨日の天気とはうって変わり、今日は晴天。 気持ちの良いお散歩日和になりました。 今日の主役は2人! ピカピカのランドセルがよく似合います。 小さかっ…
3月も終わり頃、風車の丘保育室では”さようならの会”を行いました。 今日をもって卒園する8人の子どもたちです。 天気がよければ、今までたくさん遊ばせてもらった近くのお宮までお礼参りに行く予定でしたが、 今日はあいにくの雨…
3月に入り、暖かくなるかな?と思っていましたが、 何だかお天気の良い日が少なく、雨の日が続いています。 こんな日は室内で体を動かして遊ぶのが一番です! 何やら作り始めました。 ペットボトル・どんぐり・マスキングテープと丸…
最近の風車の丘保育室は、”かごめ かごめ”がブームになっています。 真ん中に座った子は目をつぶり、その周りをみんなで手を繋いで グルグル回りながら歌います。 歌が終わったら、真ん中の子が後ろの子を声だけで当てる、という遊…
3月になり、たんぽぽやつくしが顔を出し始めました。 風車の丘保育室では、ひな祭りに向けて、おひな様やおだいり様になりきり写真を撮ったり歌を歌ったりしました。 何度もおひな様やおだいり様に変身したい子もいれば、朝に着るのを…