端午の節句♪
端午の節句に向けて、こいのぼりや子供大将の人形を飾ったり、こいのぼりの制作をしたりしました。 箱の中から子供大将が出てくると、ちょっと驚いた様子もありましたが、キラキラした鎧や兜に少しずつ興味が出てきた子どもたち! 台の…
端午の節句に向けて、こいのぼりや子供大将の人形を飾ったり、こいのぼりの制作をしたりしました。 箱の中から子供大将が出てくると、ちょっと驚いた様子もありましたが、キラキラした鎧や兜に少しずつ興味が出てきた子どもたち! 台の…
穀雨を迎え、いよいよ野菜の苗植えの季節がやってきました。 今年もロック・フィールドの野菜の匠である早瀬さんに教えていただきながら、子どもたちと一緒にたくさんの苗や種を植えました。 夏が待ち遠しくなるような、スイカ、ミニト…
園庭の芝生が少しずつ緑に色づき、タンポポがあちらこちらに顔を出し始めました。 綺麗なピンク色の枝垂れ桜の花も咲き始め、ようやく「春」がやってきました! 春の陽気に包まれて、保育室でも楽しい毎日がスタートしています。 &n…
今まで一緒に過ごしてきた友だちとのお別れパーティーを行いました。 数日前から楽しみにしていた子どもたち。 まず、幼児が朝のうちに、パーティーのデザートになるワッフルの生地を作りました。 粉や砂糖を混ぜて、卵を割って…役割…
3月3日の桃の節句に向けて、お雛様の制作をしました♪ 0歳児は、足形をとって着物にしました。 足裏に絵の具を塗ると、くすぐったいはずが、へっちゃら! 不思議そうに自分の足をジーッと見ていました。 のりの感触も楽しんでいま…
今年も会社で働いているミャンマーとベトナムの技能実習生の皆さんと一緒に、お雛様の飾り付けをしました。 事前に子どもたちと、ミャンマーとベトナムの国旗を見てみると、どちらも星の形があることに気づき、地球儀で探してみました。…
今年は2月2日が節分でした。 保育室では節分行事に向けて、1月中頃から準備を始めました。 まずは、鬼のお面を作りました。 0歳児は、絵の具を使って色画用紙にスタンプをしました。 ツノをつけるとかわいい鬼の帽…
1月に入り、保育室ではお正月遊びを楽しんでいます。 今回はその様子をご紹介したいと思います。 まずは凧揚げ。 ビニール袋にマジックで模様を描くとオリジナルの凧の完成です。 園庭に出ると風に乗ってどんど…
12月21日は冬至でした。 保育室では前日の20日に冬至の行事を行いました。 朝、登園して来た子どもが机の上に置いている柚子に気付き、じーっと見ていました。 “なんだろう…大好きなみかんかな…?” “良い匂…
12月は、ワクワクドキドキ楽しいクリスマスの季節! 保育室でも、みんなでツリーの飾り付けをしました♪ そしてクリスマス会に向けてプレゼント袋や飾りの制作も行いました。 0歳児は、手に絵の具をつけて、フィ…