食育「サツマイモ」
今年のサツマイモ畑は例年になく、緑の葉っぱが生い茂り、収穫前から豊作の期待が膨らんでいました。 「うんとこしょーどっこいしょー♪」と歌をうたったり、お芋掘りの絵本を見たりして、準備はバッチリ。 いよいよお芋掘りの日を迎え…
いわう、ねがう、たのしむ(元気)
今年のサツマイモ畑は例年になく、緑の葉っぱが生い茂り、収穫前から豊作の期待が膨らんでいました。 「うんとこしょーどっこいしょー♪」と歌をうたったり、お芋掘りの絵本を見たりして、準備はバッチリ。 いよいよお芋掘りの日を迎え…
あそぶ(元気)
朝夕の風に秋の涼しさが感じられるようになってきました。 長かった暑さもようやく落ち着き、外あそびを心待ちにしていた子どもたちは、園庭に出ると笑顔いっぱい。 思いきり体を動かして秋の空気を楽しんでいます。 6月に植えた「元…
あそぶ(元気)
今年の中秋の名月は、10月6日でした。 お月見は、一年のうちで最も月が美しいとされる日に、月を眺めながら秋の実りに感謝し、豊作を祈る日本の伝統行事です。 保育室でもこの日にちなんで、お月見の制作や、紙粘土のお団子づくりを…
あそぶ(元気)
今年の猛暑にも負けず、保育室の畑ではスイカが元気に育ちました。 太陽の光をたっぷり浴びて大きく実ったスイカをみんなで収穫しました。 “わ~!おおきいね” “ポンポン” 叩くといい音がするよ!” “よいしょ! 力持ちでしょ…
いわう、ねがう、たのしむ(元気)
毎日暑い日が続いていますが、保育室の畑やプランターで育てている野菜は元気いっぱい! 太陽の光をたっぷり浴びて、ぐんぐん育ち、子どもたちと一緒にたくさんの収穫を楽しんでいます。 「みてー!」 “おいしそうだな~” 赤やオレ…
あそぶ(元気)
七夕の節句に向けて、今年も子どもたちと一緒に笹飾りを作りました。 ビー玉に絵の具をつけて画用紙に模様をつけました。 コロコロと転がるビー玉や、画用紙に色がつくことに興味津々。 出来上がった綺麗な模様の台紙に…
いわう、ねがう、たのしむ(元気)
去年、苗植えをしたタマネギが大きく育ち、収穫の時期を迎えました。 保育士が「うんとこしょー!!」と引っ張ると興味津々。 さっそく子どもたちもやってみました。 “うんとこしょー!!” “とれたー!” 初めてのタマネギの収穫…
いわう、ねがう、たのしむ(元気)
今月の絵本メニューは、子どもたちが普段から“よんで〜”と持ってくる大好きな絵本「おいし~い」でした! 作:いしづ ちひろ 絵:くわざわ ゆうこ 発行所:株式会社くもん出版社 メニューは、おにぎり、かぼち…
あそぶ(元気)
受付室で栽培しているソラマメを収穫させていただきました。 ソラマメをじっと見ていた1歳児。 「とってみる?」と誘いましたが、イヤイヤ… 初めて見るソラマメに少し驚いたのかもしれません。 保育参加で来てくださ…
あそぶ(元気)
穀雨を迎え、いよいよ野菜の苗植えの季節がやってきました。 今年もロック・フィールドの野菜の匠である早瀬さんに教えていただきながら、子どもたちと一緒にたくさんの苗や種を植えました。 夏が待ち遠しくなるような、スイカ、ミニト…