サツマイモ団子を作ったよ!
畑で収穫したサツマイモでクッキングをしました。 子どもたちに何が作りたいか聞くと、「お月見の時に食べたサツマイモ団子!」と答えてくれたので、今回はサツマイモ団子作りです! まずは、甘くなるように寝かせておいたサツマイモを…
畑で収穫したサツマイモでクッキングをしました。 子どもたちに何が作りたいか聞くと、「お月見の時に食べたサツマイモ団子!」と答えてくれたので、今回はサツマイモ団子作りです! まずは、甘くなるように寝かせておいたサツマイモを…
今年もハロウィンパレードに向けて衣装や紙袋を作りました! “おばけだ~” 「魔女のマント!キラキラいいでしょ?」 「目はどこにしようかな〜…」 パレードまでに衣装を着たり、「かぼちゃチャチャ♪」の体操をした…
まだかまだかと待っていた、サトイモとサツマイモの収穫をしました! まずは、サトイモから! 顔をうずめて大きさ比べをしていた大きな葉っぱ。 その葉っぱも枯れて小さくなってしまったので採り頃です! 「うんとこしょー!」 お芋…
今月の絵本メニューは、「うどん できた!」の絵本からみそうどんです♪ 作:加藤休ミ 出版社:福音館書店 この絵本は、粉からうどんが出来るまでが細かく描かれていて、絵本の中でも子どもたちが楽しそうに作っています。 今…
「そうめんそうめんつーるつる♫」 楽しい手遊び歌をしたり、流しそうめんごっこをしたりして楽しみにしていた子どもたち。 朝から会社の総務の曽谷さんと川崎さんがお手伝いに来てくださり大喜び♡ みんなで「エイエイ…
お月見会に向けて、2.3歳児が制作をしました。 2歳児は、タンポ筆を使って、「ポンポンポーン」 何ができるかな…? 白い画用紙をめくると…大きなお月様になりました! 次に、丸い画用紙をお団子に見立ててのりで貼っていきます…
楽しみにしていた納涼祭の日がやってきました! 朝から「今日はおまつりの日!」とワクワクしていた子どもたち。 夕方、タマネギ染めをして作ったTシャツに着替えて納涼祭の会場に出発です。 子ども用の受付席にスタン…
今年は5年ぶりに納涼祭が開催されるということで、保育室の子どもたちも参加させていただくことになりました。 まず、納涼祭に来られた方に、受付でうちわをプレゼントするために、うちわ作りから準備を開始しました! …
毎日、カレンダーを見ながら、楽しみにしていたスイカ割り! 当日までにスイカの手遊びをしたり、スイカのビーチボールで練習したりして準備は万端! 朝一番に、畑のスイカを収穫にしに行きました。 今年は少し生長が遅…
今年も、たくさんの夏野菜が収穫できています。 子どもたちは畑に行くと、大きく育った野菜を見つけて、「おおきーい!」と大喜び! キュウリやナスを収穫するときは、チクッとしたトゲがあって痛いこと、ミニトマトは少し黄色いものは…