中秋の名月
今年の中秋の名月は、10月6日でした。 お月見は、一年のうちで最も月が美しいとされる日に、月を眺めながら秋の実りに感謝し、豊作を祈る日本の伝統行事です。 保育室でもこの日にちなんで、お月見の制作や、紙粘土のお団子づくりを…
今年の中秋の名月は、10月6日でした。 お月見は、一年のうちで最も月が美しいとされる日に、月を眺めながら秋の実りに感謝し、豊作を祈る日本の伝統行事です。 保育室でもこの日にちなんで、お月見の制作や、紙粘土のお団子づくりを…
10月1日『中秋の名月(十五夜)』は、大きくて美しいお月様を見ることができましたか? 元気の木保育室では、お月見会をしました。まずは、お月様に見立てるためのお団子作りです。 普段、遊びの中でも取り入れている小麦粉粘土…
旧暦八月十五日の満月は中秋の名月です。今年は十月四日が中秋の名月でした。 昔から人々が月に祈りをささげ、月や神様に感謝をする行事を子どもたちにも 親しんでもらおうと、収穫をした野菜のお供えと、お月見団子作りをしました。 …