桃の節句
今年の桃の節句は日曜日だったので、保育室では一足早く3月1日に桃の節句のお祝いをしました。 女の子の成長と幸せを願う行事から始まった桃の節句ですが、 ”子どもたちみんなの成長や健康を祝う日”だということを子どもたちに話し…
今年の桃の節句は日曜日だったので、保育室では一足早く3月1日に桃の節句のお祝いをしました。 女の子の成長と幸せを願う行事から始まった桃の節句ですが、 ”子どもたちみんなの成長や健康を祝う日”だということを子どもたちに話し…
節分の翌日の『立春』で冬が終わり、暦の上では春になって新しい季節が始まります。 春の初め行事『桃の節句』に向けて、保育室では雛飾りを子どもたちと飾りました。 朝から保育士が雛飾りの準備の為、雛人形や飾りを並…
部屋に飾っていた桃の花も満開となりました。 3月2日に、子どもたちの健やかな成長を願うための桃の節句のお祝いをしました。 朝のおやつは特別に、ひなかざりを眺めながらひなあられを皆で食べました。 桃の節句…
風車の丘保育室では、3月3日の桃の節句に向けて準備をしています。 ひな人形は少しずつ出しながら”ひなまつり”の歌を歌い、 子どもたちの意識を向けるようにしました。 ひな壇の前で、お雛様やお内裏様の衣装を着る変身ごっこも …
春が少しずつ近づいて来ている中、桃の節句に向けて 保育室にひな人形を飾りました。 保育士がひな人形や、道具を飾っていくのを見た子どもたちは 「これ何―?」と興味津々! 全部飾り終えると、思い思いにひな人…
3月3日は女の子の健やかな成長を祈る桃の節句(ひなまつり)のお祝いをしました。 元気の木保育室では半月ほど前から雛人形を飾り、それぞれの人形が持つ由来の話をしました。 子どもたちは近くで雛人形を見て、人形が持って…