スイカ割りをしました!
7月初め、畑の水やり中に、ひょこっと姿を見せたスイカの赤ちゃん。子どもたちもすぐに発見し「わぁ~かわいい~!」と大きくなるのをワクワクしながら待っていました。 「大きくなってね!おいしくなってね!」 子どもたちの愛情たっ…
あそぶ(元気)
7月初め、畑の水やり中に、ひょこっと姿を見せたスイカの赤ちゃん。子どもたちもすぐに発見し「わぁ~かわいい~!」と大きくなるのをワクワクしながら待っていました。 「大きくなってね!おいしくなってね!」 子どもたちの愛情たっ…
あそぶ(元気)
6月の晴れた日に、「力いっぱい引っ張って、タマネギを抜こう!」「エイエイオー!」と気合を入れて、タマネギの収穫をしました。 「どれを採ろうかな~?」 「うんとこしょ!」 「採れたよ~!」と子どもたちもビックリ…
あそぶ(元気)
保育室のテラスが新しく生まれ変わりました!古いテラスとお別れをする前日、みんなでテラスにお絵描きをして遊びました。 普段はできないことですが、今日だけは特別です。 絵の具で手形や足形をペタペタつけたり クレヨンやチョ…
あそぶ(元気)
月に1回、絵本にちなんだ給食が出る「絵本メニュー」の日があります。子どもたちがワクワクするような楽しいメニューを会社の方が考えてくれています。 そんな6月の絵本メニューは、「おいしそうなしろくま」の絵本からでした。 作:…
あそぶ(元気)
間もなく近畿地方でも梅雨入りを迎えようとしています。 保育室では、5月中頃から、アジサイの鉢植えを飾っていました。 初めは薄いピンクと水色だったのが、段々濃いピンクや紫に色が変わっていき、「色が変わってきたね」と観察した…
あそぶ(元気)
梅雨入りを前に、すでに夏のような気温の日もあり、子どもたちは汗をかきながらたくさん遊んでいます。暑くなると自然と水が恋しくなるのか、保育士がタライに水を入れると手を入れて気持ち良さそうにする姿が見られたので、みんなで色水…
あそぶ(元気)
「お野菜届いてるよ~!」 朝のうちに保育士がプランターを園庭から台車に乗せて、テラスに置いていると、登園してきた子どもがみんなに教えてくれました。 「どれどれ?」他の子どもたちも興味を持って集まってきたので、収穫を開始し…
あそぶ(元気)
保育室では、5月5日の端午の節句に向けて、こいのぼりの制作をしました。 1歳児は、手形をとってウロコにしました。初めて手につける絵の具は、不思議な感覚だったようで、自分の手をじっくり眺めていました。 &nb…
あそぶ(元気)
暖かい春の日差しの中、子どもたちは毎日元気に、戸外で遊んでいます。 去年10月に植えたチューリップも大きく成長し、とてもきれいに咲きました。 「さいた~さいた~チューリップの花が~・・・♪♪」と自然に口ずさむ子どもたち♪…
あそぶ(元気)
4月1日、新年度になり、1つ学年が上がることを楽しみに登園してきた子どもたち。 「カボチャグループになったからご用意早く終わったよ!」と嬉しそうに報告してくれたり、朝の会で保育士から、新しいグループで名前を呼ばれ張り切っ…