カボチャのアイスクリームを作ったよ!
保育室で採れた黄色くておいしそうなカボチャ。 先日、ホットプレートで炒めておいしくいただきましたが、子どもたちの「冷た~くて、あま~いの食べたいな~」という声から、カボチャでアイスクリームを作ってみることにしました。 …
保育室で採れた黄色くておいしそうなカボチャ。 先日、ホットプレートで炒めておいしくいただきましたが、子どもたちの「冷た~くて、あま~いの食べたいな~」という声から、カボチャでアイスクリームを作ってみることにしました。 …
今年も保育室の畑に、たくさんの夏野菜が実りました。 その中で、傷んでいるもの、小さいものなど、食べることが難しいものを集めてスタンプを作ってみることにしました。 ゴーヤ、オクラ、ピーマン、ナス、カボチャ、万願寺とうがらし…
夏野菜の収穫も終盤を迎える中、毎日の水やり中に、小さなスイカの実を発見しました!ところが、自分たちの思っているスイカではないと思ったのか「なんか小さいね」と不思議そうにしていました(笑)それが、毎日観察していると、グング…
今年も、元気の木保育室の畑には、たくさんの野菜が実りました。子どもたちが毎日水やりをして、こんなに立派に育ちましたよ! 野菜を収穫した子どもたちは、「見て見て~!」と友だちや保育士に見せてくれます。 一生懸命育てた…
梅雨も明け、いよいよ本格的な夏がやってきますね。保育室も朝から陽が入り、とても気持ちの良い1日を迎えています。園庭には、これからの暑い日差しを、緑いっぱいのゴーヤカーテンが陽を避けて、涼しくしてくれるでしょう。そんなゴー…
7月7日の七夕の節句に向けて、たくさんの飾りを作った子どもたち。 静岡から毎年送っていただく保育室用の大きな笹に、飾りつけをしました。 幼児は、保育士からこよりの結び方を聞き、作った飾りを自分で頑張って笹に…
保育室の畑では、次々といろいろな野菜が収穫されています。 収穫した野菜は、そのままの味を味わったり、調理してもらったものを食べたりして楽しんでいます。 さて、今回は、子どもたちにも少し手伝って…
昨年の7月に保育室にやってきた2匹のオスのカブトムシ。 その後、メス4匹も仲間入りし、昨年の秋に卵が産れました。そして孵化し幼虫となってすくすく育っていました。 子どもたちは、登園後毎日観察し、カブトムシの幼虫が大きくな…
昨年11月に苗を植えたタマネギ。 みんなで、「美味しくなあれ!」と水やりを頑張り、会社の方々が丁寧にお手入れしてくださったお陰で、今年も立派なタマネギに生長しました! 立派に育ったタマネギをみんなで…
園庭に、カラスノエンドウがたくさん生えており、子どもたちは、小さなマメを一つずつ出したり、サヤを使って笛を作って遊んでいます。 身近なマメに、日頃から親しんでいる子どもたち。 そこで、今が旬のソラマメの…