タマネギの収穫と食育クッキング
秋に苗を植えたタマネギがぐんぐんと大きく生長しました。 葉っぱが倒れているタマネギがいっぱいになったので、収穫することにしました。 今年のタマネギはとっても大きくて、子どもたちが力一杯引っ張ってもなかなか抜けません。 「…
秋に苗を植えたタマネギがぐんぐんと大きく生長しました。 葉っぱが倒れているタマネギがいっぱいになったので、収穫することにしました。 今年のタマネギはとっても大きくて、子どもたちが力一杯引っ張ってもなかなか抜けません。 「…
今年も大切に育ててきたイチゴが、たくさん実りました。 子どもたちも毎日観察しながら、「もう、食べれる?」と、待ちきれない様子。 そのまま食べてもとっても美味しいイチゴですが、今回はイチゴを使ってクッキングを…
園庭の緑も日に日に濃くなり、爽やかな風が気持ちの良い季節となりました。 保育室では今年も夏野菜の苗や種を植えました。 会社の野菜の匠・早瀬さんと総務の曽谷さんが一緒に苗や種の買出しに行ってくださいました。 今回植える野菜…
保育室では、4月中旬ごろから、端午の節句に向けて、五月人形を飾ったり、こいのぼりを作ったりしました。 かっこいい刀や弓矢に興味津々の子どもたち。 「かっこいいな~」 飾り終えると何だか僕たちも強くなったみたい! 記念撮影…
今回の絵本は、「パンダのおさじとフライパンダ」です。 作:柴田 ケイコ 出版社:ポプラ社 料理人のくまのクーさんは、最近お料理を作るのが面白くなく、お店にお客さんもなかなか来なくなってしまいました。 ある日、新しいフラ…
秋に種を植えたキヌサヤとスナップエンドウ。 春になり、紫や白のかわいい花を咲かせ、次々に美味しそうに実り始めました。 畑に行くたびに大きくなっていくのを見て、「これ食べたい!」 早速収穫し、塩茹でしたものを食べてみると甘…
1年間、保育室で楽しく過ごした友だちと一緒に、お別れ遠足に行きました。 当日は、来年度1年生になる子どもたちも参加してくれることになり、在園児たちも大喜び。 保育士以外にも、会社から総務の曽谷さんと渡瀬さんが一緒に来てく…
桃の節句に向けて、お雛様を作りました。 1歳児は、絵の具で着物の模様をスタンプしたり、シールで目や口を貼って、お雛様のモビールを作りました。 2歳児は、ハサミにも挑戦。透明セロファンがキラキラとしたとても素敵なお雛様…
畑で大きく立派に育ったハクサイを収穫しました。 子どもたちが、引っ張っても、揺さぶってもなかなか抜けない大きなハクサイ! 「うんとこしょー!!」 保育士もお手伝いして、やっと採れたハクサイは、とっても大きくて、重たい…!…
畑で立派に育ったキャベツを収穫しました。 「うんとこしょ! どっこいしょ!」 なかなか採れないキャベツに子どもたちは悪戦苦闘。 根元に少し切り目を入れると・・・ 「とれた~! おっきい!」と、とても嬉しそうです。 「よい…