食育「ゴーヤに触れてみたよ」
梅雨も明け、いよいよ本格的な夏がやってきますね。保育室も朝から陽が入り、とても気持ちの良い1日を迎えています。園庭には、これからの暑い日差しを、緑いっぱいのゴーヤカーテンが陽を避けて、涼しくしてくれるでしょう。そんなゴー…
梅雨も明け、いよいよ本格的な夏がやってきますね。保育室も朝から陽が入り、とても気持ちの良い1日を迎えています。園庭には、これからの暑い日差しを、緑いっぱいのゴーヤカーテンが陽を避けて、涼しくしてくれるでしょう。そんなゴー…
7月7日の七夕の節句に向けて、たくさんの飾りを作った子どもたち。 静岡から毎年送っていただく保育室用の大きな笹に、飾りつけをしました。 幼児は、保育士からこよりの結び方を聞き、作った飾りを自分で頑張って笹に…
保育室の畑では、次々といろいろな野菜が収穫されています。 収穫した野菜は、そのままの味を味わったり、調理してもらったものを食べたりして楽しんでいます。 さて、今回は、子どもたちにも少し手伝って…
7月7日は、七夕の日ですね♪ 七夕では、「笹の葉は、神様のよりつくところ」として、神様に見えるように、笹の葉に短冊や七夕飾りを飾ります。 元気の木保育室でも、七夕に向けて笹飾りの製作を行いました。 2歳児は…
昨年11月に苗を植えたタマネギ。 みんなで、「美味しくなあれ!」と水やりを頑張り、会社の方々が丁寧にお手入れしてくださったお陰で、今年も立派なタマネギに生長しました! 立派に育ったタマネギをみんなで…
6月の4日~10日を、歯と口の健康週間といい、歯や口の健康を見直す一週間です。 もともとは、6月4日が6(む)4(し)と読めることから虫歯予防デーとしていたのが始まりだそうです。 元気の木保育室でも、虫歯予防デーで使う自…
近畿地方では、観測史上最も早く梅雨入りが発表されました。 雨の日は、気分が下がるな~という大人の思いとは逆に、 晴れの日には持たない傘を差したり、カッパを着たり、子どもたちにとってはワクワク気分! 外で遊ぶことができなく…
園庭の芝生や木々がきれいな緑に輝く季節になりました。 端午の節句に向けて、五月人形を飾ったり、こいのぼりを作ったり飾ったりしてお祝いをした様子を紹介いたします。 かわいらしい子どもが、かぶとをかぶった五月人…
あたたかな陽射しの中、夏野菜の種まきと苗植えをおこないました。 朝から、ロック・フィールドの会社の方々やシルバーさんが、雑草を抜いたり、畑の土の状態の確認をしたりと、準備をしてくださいました。 子ども…
春の晴れた空から、穏やかな陽の光が照らす春らしいお天気の中、しゃぼん玉をしました! 久しぶりにするしゃぼん玉に、子どもたちもとっても楽しそうでした♪ 自分で吹いて飛ばしてみたり、お友だちや保育士が飛ばしたしゃぼん玉を…