クリスマス飾り
「12月に入ったのに暖かいねー」と話をしていたのも束の間 暦の上で大雪(12月7日頃および冬至までの期間)と聞いたら 北風が吹き荒れるようになりました。 いわゆる遠州のからっ風です。 保育室でもクリスマスツリーがお目見え…
いわう、ねがう、たのしむ(風車)
「12月に入ったのに暖かいねー」と話をしていたのも束の間 暦の上で大雪(12月7日頃および冬至までの期間)と聞いたら 北風が吹き荒れるようになりました。 いわゆる遠州のからっ風です。 保育室でもクリスマスツリーがお目見え…
あそぶ(元気)
みんなが楽しみにしていたクリスマス会の日! 朝から「今日はクリスマスパーティだね」「サンタさんきてくれるかなぁ~」と子どもたちは落ち着かない様子。 クリスマス会の準備が出来上がり、みんなで集まって歌やクリスマスのお話…
あそぶ(元気)
11月の終わりに、保育室にクリスマスツリーを出しました。 今年は飾りを手作りする事に。 何日も前から、クリスマスに関する絵本を読み、 「どんな飾りがいいかな…」と子どもたちと話し合いました。 絵本やクリスマスのイメージか…
いわう、ねがう、たのしむ(風車)
クリスマスイブには フライドポテトをツリー型に ニンジンを星形にしてみました ハンバーグ フライドポテト ブロッコリー にんじん コーン 口の周りにはブロッコリーやハンバーグをほおばった形跡が …
いわう、ねがう、たのしむ(風車)
そろそろサンタさんの足音がしてきそうな保育室。 朝のひとときで赤いベストを着て子どもたちが踊っています。 朝、眠くて元気のなかったお友だちも ベストを着ただけで自然と笑みがこぼれます。 保育室の大きな窓ガラスの向こうに森…
あそぶ(風車)
12月に入り、保育室の部屋飾りもクリスマス一色になってきました。 壁面は子ども達がサンタさんからプレゼントをもらっています。 カラフルなプレゼントを見て喜んでいました。 真っ白な壁がとても華やかになりました…
あそぶ(元気)
12月14日、子どもたちが待ちに待ったクリスマス会がありました。 クリスマス会までには、マツボックリやドングリなど、秋の自然物を使ったリース作りをしました。 土台は、秋に収穫したサツマイモのツルを干して乾かした物を使いま…
かんじる(元気)
保育室に大きなツリーを飾ると、一気にクリスマスが近づいてきたように感じます。 ツリーの横には、クリスマスまでの日を皆でワクワクした気持ちで過ごしていけたらと、 アドベントカレンダーも飾りました。 このアドベントカレンダー…
あそぶ(元気)
12月に入り、子どもたちが楽しみに待っていたクリスマス会がありました。 朝からワクワク、ドキドキ! サンタさんとトナカイさん、来てくれるかな…? まずはパネルシアター『サンタさんと森の動物たち』を見ました。 次々と出てく…
あそぶ(元気)
アドベントカレンダーを使って、 クリスマスまでのカウントダウンを毎日楽しんでいる子どもたち。 もっとお部屋をかわいくして、サンタさんをお迎えしよ~っと 自然物を使ったリース作りをしました。 リースを作る事を伝えると、戸外…