年に一度のお楽しみのハロウィン。
絵本を見たり、ダンスをしたりしながら、子どもたちはハロウィンを心待ちにしていました。
たくさんの方に見ていただくハロウィンパレードなので、マントやお面などの衣装や飾りを作ったり、お菓子を入れるバッグを作ったりました。
1歳児は、おばけやかぼちゃの衣装にキラキラテープを貼って飾りつけます。バッグは、ジャック・オー・ランタン風に飾りをつけました。



早速、できあがった衣装とバックを身につけて、とっても嬉しそうです!


可愛いカチューシャもつけてみました!


2歳児は、魔法使いのマントを作りました。
マントの色を選んでテープでマントに飾りつけをしました。とても集中していますね。
さすが2歳児さん、バッグのお顔もしっかり作れるようになってきました!






幼児は、自分たちで切り貼りをし、おばけやカボチャのマントを作りました。
とてもユニークで可愛らしい個性的なマントができあがりました。






「トリック・オア・トリート!」と言ってお菓子をもらう練習や、歌に合わせてダンスをして、気分は大盛り上がり!



そして、いよいよ当日を迎えました。
可愛く変身した子どもたちは、会社へ出発!


保護者の方々にも、かわいい姿を見ていただきながら、パレードがスタートしました!


「トリック・オア・トリート!」「ありがとう!」頑張って言えました。
いろいろな部署を訪問させていただき、たくさんのお菓子をいただきました!



疲れた様子も見せず、しっかりとした足取りで歩く子どもたち。

会長室にも行かせていただき、素敵な笑顔とたくさんのお菓子をいただきました。

終盤を迎え、子どもたちのバックがお菓子でパンパンになってきました!
保育士が持つことを提案しましたが、「自分で持つ!」と小さな体で、半分引きずりながらも頑張って最後まで歩きました。
会社の皆様に温かな笑顔で迎えていただき、子どもたちにとって心に残る想い出になったと思います。

たくさんの方々との触れ合いが、子どもたちが人を好きになり、信頼したり関わろうとしたりするための大切な経験になります。
これからもたくさんの方々の優しさや温かさに触れながら、子どもたちが人を信じることのできる、優しく思いやりのある人に育ってくれることを願っています。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
岡崎