七夕☆
七夕の節句に向けて、今年も子どもたちと一緒に笹飾りを作りました。 ビー玉に絵の具をつけて画用紙に模様をつけました。 コロコロと転がるビー玉や、画用紙に色がつくことに興味津々。 出来上がった綺麗な模様の台紙に…
七夕の節句に向けて、今年も子どもたちと一緒に笹飾りを作りました。 ビー玉に絵の具をつけて画用紙に模様をつけました。 コロコロと転がるビー玉や、画用紙に色がつくことに興味津々。 出来上がった綺麗な模様の台紙に…
去年、苗植えをしたタマネギが大きく育ち、収穫の時期を迎えました。 保育士が「うんとこしょー!!」と引っ張ると興味津々。 さっそく子どもたちもやってみました。 “うんとこしょー!!” “とれたー!” 初めてのタマネギの収穫…
端午の節句に向けて、こいのぼりや子供大将の人形を飾ったり、こいのぼりの制作をしたりしました。 箱の中から子供大将が出てくると、ちょっと驚いた様子もありましたが、キラキラした鎧や兜に少しずつ興味が出てきた子どもたち! 台の…
日頃からお世話になっている会社の方々に感謝の気持ちを込めて、年度末のプレゼントを作りました♪ 子どもたちが色をつけた石けんの素と、乾燥させた園庭のローズマリーを型に入れました。 溶かした石けんの素を流し…
今まで一緒に過ごしてきた友だちとのお別れパーティーを行いました。 数日前から楽しみにしていた子どもたち。 まず、幼児が朝のうちに、パーティーのデザートになるワッフルの生地を作りました。 粉や砂糖を混ぜて、卵を割って…役割…
3月3日の桃の節句に向けて、お雛様の制作をしました♪ 0歳児は、足形をとって着物にしました。 足裏に絵の具を塗ると、くすぐったいはずが、へっちゃら! 不思議そうに自分の足をジーッと見ていました。 のりの感触も楽しんでいま…
畑のニンジンを収穫しました。 「うんとこしょ!」と引っ張ると、土の中からかわいいニンジンが出てきました! 「見て~‼」 採りたてのニンジンはすぐに茹でてもらって「いただきます!」 甘くて濃厚な味に子どもたちの手が止ま…
今年は2月2日が節分でした。 保育室では節分行事に向けて、1月中頃から準備を始めました。 まずは、鬼のお面を作りました。 0歳児は、絵の具を使って色画用紙にスタンプをしました。 ツノをつけるとかわいい鬼の帽…
「うんとこしょー!!」 力いっぱい引っ張って採れた大きなダイコン!! 地面の下にできるダイコンは、なかなか生長が目に見えづらかったのですが、収穫してみると大きくて立派なダイコンが出てきたので、みんなとても驚いていました。…
1月に入り、保育室ではお正月遊びを楽しんでいます。 今回はその様子をご紹介したいと思います。 まずは凧揚げ。 ビニール袋にマジックで模様を描くとオリジナルの凧の完成です。 園庭に出ると風に乗ってどんど…