七夕☆

七夕の節句に向けて、今年も子どもたちと一緒に笹飾りを作りました。

 

ビー玉に絵の具をつけて画用紙に模様をつけました。

コロコロと転がるビー玉や、画用紙に色がつくことに興味津々。

七夕制作 (54)

出来上がった綺麗な模様の台紙に、織姫と彦星を貼りました。

目や口はシールをぺったん!

七夕制作 (36)

可愛らしい織姫彦星が完成しました。

 

ビニール袋にスズランテープを入れて魚を作りました。

七夕制作 (3)

カラフルな色や感触を楽しみながら入れていました。

 

夏野菜の色塗りもしました。

初めて使う筆が楽しくて、トントントンと紙に色がつく様子を楽しんでいました。

七夕制作 (61)

スイカの種やキュウリのトゲトゲは綿棒に絵の具をつけてちょんちょん。

七夕制作 (77)

 

笹が到着したので、出来上がった飾りを保育士と一緒につけていきました。

“あ、これ私が作ったやつ!”

七夕の準備 (23)

お家で、願い事を書いてきてもらった短冊はお母さんと一緒につけました。

七夕の準備 (59)

みんなで作った素敵な笹飾りの完成です!

七夕の準備 (63)

 

神戸ファクトリーにお渡しする笹飾りは、会社まで持って行きました。

少し緊張しながらでしたが、お渡しすることができました!

七夕の準備 (17)

 

七夕の節句当日…

朝一番に畑に野菜を収穫しに行き、三方にお供えしました。

七夕の節句 (17) 七夕の節句 (18)

 

笹飾りを見ながらの七夕の会では、「たなばたさま」の歌に合わせて楽しそうに手拍子をしたり、身体を揺らしたりしていました。

七夕の節句 (25)

 

保育士から楽しい七夕のお話を聞いた後は、給食のそうめんに入れるニンジンを星の形に型抜きをしました。

力を入れてギュッ! 途中でちょっと味見をする子どももいました!

七夕の節句 (46)

 

いよいよ給食の時間です。

七夕の節句 (53)

ニンジンのお星さまの他にもオクラもお星さまの形みたい☆

「いただきま~す!」

おいしそうに食べておかわりもしていました。

七夕の節句 (54)  七夕の節句 (56)

 

毎年雨の日が多い七夕ですが、今年は梅雨が早く明けたのでとても良いお天気となりました。

きっと織姫と彦星も天の川で楽しく過ごしたことでしょう!

みんなのお願い事も叶いますように✩

DSC04942

 

井口