がんばりじわとにこにこじわ
♪①おじいちゃんのしわは がんばりじわだよ お仕事がんばって できたんでしょう ②おばあちゃんのしわは にこにこじわだよ 笑ってにこにこ できたんでしょう♪ 敬老の日が近づくと子どもたちと歌う曲です。 朝の…
♪①おじいちゃんのしわは がんばりじわだよ お仕事がんばって できたんでしょう ②おばあちゃんのしわは にこにこじわだよ 笑ってにこにこ できたんでしょう♪ 敬老の日が近づくと子どもたちと歌う曲です。 朝の…
外に出ると日向ではじんわりと汗をかき、日陰に入ると ひんやりとした風が吹いて、心地よい季節になってきました。 前回のブログで紹介した「ポテトくんのかかし」を 子どもたちの似顔絵がついたバケツ稲のもとへ・・・…
保育室の外に出ると、心地よい風に乗って赤とんぼが飛び交っています。 いつの間にか日が落ちるのも早くなり、秋の訪れを感じる今日この頃・・・ 玄関先に並んだ子どもたち一人一人のバケツ稲が順調に生長し、 緑色から黄金色に変化し…
先日、元気の木保育室のお友だちから荷物が届きました。 ”何が入っているのかな” 子どもたちは興味津々。 早速開けてみることにしました。 ワクワクして中を見ると、飼育ケースが入っていました。 そっと覗いてみると・・・ あれ…
とっても楽しかった一回目の『なつまつり』から二週間後 もっと多くの子におまつりを経験させてあげたいという思いから 第二回なつまつりを計画しました。 また なつまつりの数日前から、子どもたちが楽しめるように 自分が好きな色…
保育室の畑で育てた夏野菜、今年は大豊作でした♪ イラストを見て答える野菜クイズ、みんな大得意です! 20種類近くある野菜や果物、なすやトマト、ピーマン…子ども達におなじみの野菜はもちろん “ゴーヤ”“きんこうり”“とうが…
セミに負けないくらいに子どもたちの元気な声が響いている保育室。 幼稚園・保育園の夏休みもあって、毎日にぎやかに過ごしています。 夏ならではのお楽しみをあれこれ計画していますが この夏は長雨のために実行できな…
猛暑が続き、汗ばむ毎日の中でも元気な子どもたち。 前日の保育から屋台引きの練習をし、 待ちに待った風車の丘保育室のなつまつり当日がやってきました。 朝、子どもたちの前に並べられた法被。 「これかっこいいね」「ぼく黄色~!…
猛暑が続く中・・・ 保育室では、連日水遊びを楽しむ 子どもたちの元気な声が響いています。 7月下旬のある日 「大きなガラス戸にお絵かきしよう。」 と声をかけると、 絵の具が入ったカップと筆を取りに来て どの…
真夏の日差しを浴びて、保育室の野菜がぐんぐん大きくなっています。 子どもたちは、毎日野菜の収穫で大忙し。 野菜たちは、葉っぱの陰に上手に隠れているので いい目で探さないと、すぐに採り忘れてしまいます。 上手に隠れた野菜は…