あぶくたった
みんなが大好きな絵本「あぶくたった」に出てくるぜんざいを作りました。 (構成・絵 さいとう しのぶ、ひさかたチャイルド) この絵本はわらべ歌の「あぶくたった♪」がもとになっていて、みんなで歌いながら絵本を楽しんでいま…
みんなが大好きな絵本「あぶくたった」に出てくるぜんざいを作りました。 (構成・絵 さいとう しのぶ、ひさかたチャイルド) この絵本はわらべ歌の「あぶくたった♪」がもとになっていて、みんなで歌いながら絵本を楽しんでいま…
おにはーそと!ふくはーうち! オニのお面が完成し、元気の木保育室は節分の日を迎えました。 オニのお面を被り、朝から、「オニさん来るかな?」と少し怖そうにしている子どもたち。 「皆の心の中には、…
恵方巻きを作ろう! 節分の日の給食に恵方巻きを皆で作りました。 節分の日に決まった方角を見ながら太巻き寿司を食べると、一年間健康でいられるそうだよ、 と言うと子どもたちは「へえ~!」とびっくりした様子でした…
12月に入り、子どもたちが楽しみに待っていたクリスマス会がありました。 朝からワクワク、ドキドキ! サンタさんとトナカイさん、来てくれるかな…? まずはパネルシアター『サンタさんと森の動物たち』を見ました。 次々と出てく…
アドベントカレンダーを使って、 クリスマスまでのカウントダウンを毎日楽しんでいる子どもたち。 もっとお部屋をかわいくして、サンタさんをお迎えしよ~っと 自然物を使ったリース作りをしました。 リースを作る事を伝えると、戸外…
11月に入り、いよいよ元気の木保育室の周りの自然も、秋が深まってきました。 気持ちの良い天気の中、子どもたちは秋探しに行く事になりました。 秋になると、葉っぱが赤や黄色になったり、どんぐりが落ちていたりと、 どんな自然が…
11月のある日、2・3歳児のお友達は、 魚崎浄水場の遊歩道まで、秋の自然を探しにお散歩に出かけました。 保育室を出発! 手をつないで、2列に並んで歩きます。車に気をつけて! 行きの道のりでも、いろいろな光景…
秋になり、トンボ、バッタ、コオロギ、チョウチョウ などなど・・・ 園庭には様々な虫たちが遊びにきています。 子どもたちは、毎日のように虫網を持って、園庭を走り回っています。 時には、とっても大きなバッタを捕…
小麦粉粘土遊びを楽しみました。 材料は、小麦粉と水。 小麦粉を見ると、「お家にもあるよ~」と子どもたち。 サラサラの小麦粉にお水を少しずつ入れて、混ぜ混ぜ 「こんなに手にくっついた~」と小麦粉粘土が手にべったりとくっつく…
会社の納涼祭が開催されました。 保育室の子どもたちも参加するため、9月に入ってから舞台で披露 する歌や手遊びを皆でしたり、当日に着る甚平や浴衣を室内遊びの時 に着て、お祭りごっこをしたりして楽しんできました。  …