スライム作り
水糊、絵の具、“まほうの水”を使いスライム作りを行いました。 まずは、絵の具と水を入れたペットボトルを振って、色水作りです。 力いっぱいたくさん振ってきれいな色水の完成です。 色水と、洗濯のりをカップに入れて、割りば…
水糊、絵の具、“まほうの水”を使いスライム作りを行いました。 まずは、絵の具と水を入れたペットボトルを振って、色水作りです。 力いっぱいたくさん振ってきれいな色水の完成です。 色水と、洗濯のりをカップに入れて、割りば…
9月の食育活動のテーマは『きのこ』。 シメジ、エリンギ、マイタケ、エノキの4種類のきのこを準備しました。 きのこの匂いをかぐと「なんかくさいよー」「こっちのきのこはいい匂いがする!」と 感想を言い合っていた子どもたち。 …
8月の食育は、2つの素材を使ったクッキングを楽しみました。 一つ目は、赤紫蘇を使った、赤紫蘇ジュース作り。 梅干し作りでも使った赤紫蘇が、さらに葉っぱが茂り、 3歳児が、かごいっぱいに赤紫蘇を摘んでくれまし…
菜園の夏野菜がたくさん収穫できるこの時期。 これまでは採れたて野菜を、給食やおやつなどで味わってきた子どもたち。 素材そのものの味を存分に味わった後は、ぬか漬けに挑戦しました! ぬか床作りの前に、順番に“ぬ…
7月7日の七夕に向けて、子どもたちと一緒に笹飾りを作りました。 七夕の夜に短冊に願いを込めて笹に飾ると願いが叶えられると言われている事、 また収穫に感謝し豊作や様々な事の上達を願い七夕飾りを作る事などを 子どもたちに伝え…
6月青梅の季節になり、昨年保育室で作り好評だったウメジュースを今年も作ってみました。 初めてウメを見る子どもたちは、「なにかな?」「りんごかな?」と興味津々。 触れてみて、青梅の少し毛羽立った感触を「フワフワしてる~…
5月の旬の食材“新ジャガ”を、色々な食べ方で味わいました。 初めに水を張ったタライの中にジャガイモを入れ、手でしっかりと洗い、 ジャガイモに触れてみました。 ジャガイモに付いていた泥がとれて水の色が濁ると「(水の色が)茶…
今年度最初のクッキングは、旬の食材の“イチゴ”を様々な 調理法で深める活動をしました。 まずは、おやつの時間にイチゴそのものの味をたくさん味わいました。 さて、最初のクッキングは“イチゴジャム作り”です! イチ…
年度末、普段お世話になっている方々へ感謝の気持ちを込めて、 お別れクッキングで作るマドレーヌを入れる袋作りをしました。 絵の具で模様付けし、お花の飾りをつけました。 「ぼくはバスの運転手さんにプレゼントしたい…
今年度最後のクッキングは“お別れクッキング”でした。 クッキングの前に、一年間活動を共にしてきた友だちとのクッキングは、 今回で最後になる事を伝えると「えー、さみしい…」と話す子どもも。 「でも最後だから、…