田んぼを守ってね
先日みんなで作ったかかしを、田んぼのじいじのところへ 届けに行きました。 「これ、ふくろうだよ」 「ふくたろうっていう名前!」 じいじは、にこにこしながら、かかしを受け取ってくれました。 次の日、田んぼに行…
先日みんなで作ったかかしを、田んぼのじいじのところへ 届けに行きました。 「これ、ふくろうだよ」 「ふくたろうっていう名前!」 じいじは、にこにこしながら、かかしを受け取ってくれました。 次の日、田んぼに行…
毎年恒例のかかし作り 今年はふくろうです 大きな光る目で見張り番 こどもたちの手形で作った羽根を広げお米を守ってくれるでしょう みんなで田んぼのじいじに届けに行きます (鈴木明子)
今年の春に、園の菜園で育てたい野菜を子どもたちに尋ねた時に、「おにぎりが食べたい!」 と答えた子どもがいました。 それならばと、バケツ稲でお米作りにチャレンジしました。 5月にみんなで植えたバケツ稲が、夏の太陽を…
秋の涼しさが感じられる中、元気の木保育室の子どもたちは、納涼祭のステージで 歌や手遊びの発表をしました。 納涼祭の前に、子どもたちはお気に入りの甚平と浴衣に着替えて たくさん遊びました。「かわいいでしょ?」…
8月はプール遊びを楽しみました。 5月中旬より、天気の良い日は、水遊びを取り入れました。 タライに水を入れてすくって遊んだり、スプリンクラーから出る水に触れたり・・・ プール遊びの前段階の水遊びを通して、水の気持ち良さを…
牛乳パックや製氷機、プリンのカップなど様々な容器に水を入れ、氷を作って遊びました。 牛乳パックから大きな氷が出てくると「わぁーっ!」と歓声が! ワクワクしながら氷に触れると「つめたーい!」「きもちいい!」と大喜びの子ども…
菜園のゴボウの葉っぱがグングン大きくなり、 土の中はどうなっているのかな…と少し心配しながらゴボウの収穫を行いました。 大きな葉っぱの下の土を掘ると立派なゴボウが顔を出しました。 「たくさん採れたらゴボウチップスにし…
夏の暑い日差しの中、スイカ割りをしました。 まずは、今日子どもたちが割るスイカを、皆で触ってみました。 持ち上げてみたり、触ってみたり、子どもたちの触り方はそれぞれ違うようです。 「よいしょ!」と一人で力いっぱい持ち上げ…
4月に苗を植えたスイカ。 グングンと大きくなり、収穫の時期を迎えました。 スイカが少しずつ生長している様子を毎日楽しみに水やりや観察をしてきた子どもたち。 「一番大きなスイカを採りに行こう」と声を掛けて菜園…
梅雨が明け、本格的な夏がやってきました。 保育室の庭からは、元気なせみの声が響いています。 畑の夏野菜たちも順調に育ち、 毎日のように収穫しているこの頃です。 畑にある野菜で作ったやさいのうた(風車の丘バージョン)も み…