落ち葉あそび
11月から12月初旬にかけて、保育室や会社の受付裏の葉っぱが紅葉しました。 毎年この季節は葉っぱ遊びで盛り上がります。 「見て!きれいな赤い葉っぱみつけたよ」 葉っぱを集めて「1・2の3~!」でお空に向かって投げると、ヒ…
11月から12月初旬にかけて、保育室や会社の受付裏の葉っぱが紅葉しました。 毎年この季節は葉っぱ遊びで盛り上がります。 「見て!きれいな赤い葉っぱみつけたよ」 葉っぱを集めて「1・2の3~!」でお空に向かって投げると、ヒ…
「じぃじ~!」 「じぃじ」とは、元気の木保育室の園庭のお手入れやお掃除をして下さるシルバーさんのことです。 園庭でも保育室からでも、じぃじの姿が見えると、子どもたちは大きな声で叫んで手を振ります。 お掃除やお手入れだけで…
「みんなの広場」にある大きなけやきの木。 夏には、枝いっぱいに広がった葉が木陰を作ってくれるので・・・ この下で、泥んこ遊び・流しそうめん・スイカのおやつなどを楽しむことができます。 そして、秋から冬に向かう今の時期には…
朝晩寒い日が増え、気温が下がると同時に木々の葉っぱが色づき始め、 園庭でもクスノキやサルスベリの葉っぱが ぱらり ぱらり と落ち始めました。 じぃじ(シルバーさん)が集めてくれたたくさんの葉っぱで遊んだり、 桜の木がい…
寒さが増してきて、園庭の紅葉もすすみ、いろいろな落ち葉に子どもたちは大喜びです。 大きな袋(布団圧縮袋)にたくさん落ち葉を詰め込んで、友だちと力を合わせていっぱいにしました。 すると大きな落ち葉の布団が出来ました…
秋も深まり、色付いた落ち葉が園庭に沢山落ちてくるようになりました。 そんな落ち葉を使って何か制作は出来ないかと考え、落ち葉で版画をしてみる事にしました。 1日目は園庭で拾ってきたものに絵の具をつけ…
自分たちで作ったお散歩バックを持って、守衛室裏へ散歩に行きました。 春、子どもたちとお花見で訪れた時の草木は青々とした印象でしたが、夏が過ぎ秋になると、葉が赤や黄色に色づき、とても綺麗でした。 子どもたちも、きれいな落ち…