梅雨入りを前にした保育室の壁面・・今回は「そらまめとクローバー」です。

緑色がとても新鮮!!今回もスタッフ皆で協力して作った力作です。
そんな壁面にちなんで一週間いろいろなおまめが登場しました。
月曜日・・・きぬさや。
「そらまめよりうすいね」「みどりがおなじだね」などと話しました。
このきぬさやは昼食のおかずに添えられて登場。「さっき見たね」・・
食べながらこんな会話も弾みます。
火曜日・・・スナップエンドウ。
朝のひと時、みんなで筋とりのお手伝い。これも昼食のおかずに添えられました。
木曜日・・・小豆。
畑で育てた小豆でおしるこ、よもぎ餅、柏餅など作っているので、子どもたちにとっても馴染みのあるおまめです。
今回は小豆のガトーショコラというおしゃれなケーキになっておやつに登場。
みんなでおいしくいただきました。

金曜日・・・金時豆。
「あずきといろいっしょだね」「おおきいね」などと言いながら比べっこ。
かたい豆を触ったり、水につけて大きく膨らんだ様子を見たり・・・。
朝のおやつに煮豆として登場。お茶と一緒にこちらもおいしくいただきました。

土曜日・・・黒豆。
「かたいね」とは触っての感想です。その、かたい豆が昼食に柔らかい黒豆ご飯になって登場。
ご飯も黒豆色に染まって、子どもたちから「おいしい」という声が自然と出ていました。

一週間いろいろなおまめを見て、また触れて味わって・・・。
厨房スタッフとのあうんの呼吸で楽しくおいしい活動ができました。
絵本の紹介です。

こどものとも年少版2015年5月号「おまめ」
鈴木明子