毎年、静岡の工場から大きな笹が届くのですが、今年も青々とした立派な笹が届きました。
子どもたちも「わー!!大きい」「すごーい!」と大喜び!!
早速、静岡の工場から笹が届いたことや、絵本を見ながらもうすぐ「七夕」があることを伝えると、
「スイカの飾りを作りたい」「星の形がいい」とイメージを膨らませながら、やる気満々の子どもたち。
今年は様々な技法を使いながら制作を楽しみました!少しだけ子どもたちの可愛らしい作品をご紹介しますね♫
絵の具と筆を使って野菜の形に色を塗ったり、綿棒でスイカの種やきゅうりのイボイボをつけたりしました。




スポイトで垂らした絵の具にストローでふぅ~と息をかけ、吹き絵を作った後にハサミで切って素敵な模様の付いた海の生き物の出来上がりです♪


のりを使って星飾りや菱飾りを作ったり、


各年齢で織姫彦星も作りました。1つひとつ子どもたちの個性が出ていてとても可愛く出来ましたよ!





また、子どもたちと保護者の方に短冊を書いてもらい一緒に飾って頂きました。




沢山の飾りが完成すると、保育士やお友だちに「見て!出来たよ♫」と嬉しそうに見せてくれたり、
自分たちで大きな笹に飾ったりしました。



とっても素敵な笹が完成したので、3本あった笹のうち2本をロック・フィールドの会社にも飾っていただくことになり幼児のおともだちと一緒に届けに行ってきました!
「どこに飾ってくれるのかな?」「たのしみ~」とワクワクしながら、しっかり手をあげ交通ルールを守って無事に届けることができました。。


素敵な飾りのついた笹を見ながら、保育室では「さーさーのは、さーらさら~♪」と子どもたちの可愛らしい歌声も響いています。

もうすぐ七夕。とっても素敵な笹を用意して、まだかまだかと七夕当日を楽しみに待っています。
嘉陽田