1月に入り、保育室ではお正月遊びを楽しんでいます。
今回はその様子をご紹介したいと思います。
まずは凧揚げ。
ビニール袋にマジックで模様を描くとオリジナルの凧の完成です。


園庭に出ると風に乗ってどんどんと凧が揚がります。


0歳児も、楽しそうに凧を持って走っています。

次にコマ回し。
クルクル回る様子に興味津々です。
「きれいな色~」

紐付きコマにも挑戦。
慎重に慎重に…ものすごい集中力です!

3・2・1 それ~っ!

けん玉できるかな~?
何度も何度も頑張って… 見事、中皿に乗りました!
「よっしゃー」

福笑いもしました。
「これが目、鼻…」
どんな顔になるのかな?

あれれ? 面白い顔!

カルタ取りでは、保育士が読む言葉を集中して聞き、絵や文字を見て、「はい!」と元気に取っていきます。

ままごとコーナーでは、重箱に具材を入れてお節料理を作っています。
とってもおいしそう!

「おばあちゃんのお家で食べたよ!」と教えてくれる子どももいました。

昔から伝わる伝承遊びやお正月ならではの遊びをみんなで楽しみながら、日本の良き伝統を子どもたちに伝えていけたらと思います。
井口