今年の猛暑にも負けず、保育室の畑ではスイカが元気に育ちました。
太陽の光をたっぷり浴びて大きく実ったスイカをみんなで収穫しました。
“わ~!おおきいね”
“ポンポン” 叩くといい音がするよ!”

“よいしょ! 力持ちでしょ?”

収穫したスイカはタライの中で洗いました。
ピカピカだね~

きれいに洗ったスイカは、冷蔵庫に入れて冷やしておきました。
スイカ割りの日までは、スイカのビーチボールを使い、みんなでスイカ割りの歌をうたいながら、楽しく練習しました。
「えーい!」

やる気満々です!
そして、いよいよ当日。
古塚社長や会社の方々もたくさん来てくださり、お楽しみのスイカ割りが始まりました。
「割りたい人!」と聞くと積極的に、「ハイ」と手を挙げる子どもたち。
まずは保育室の畑で採れたスイカから。
ねらってねらって~♫
え~い!


なんと! いきなりヒビが入りました!
続けてみんなで順番に叩いていきます。

大きく振りかぶって~

割れたかな?

ヒビは入ったけど、なかなか割れないので・・・
古塚社長にお願いすることにしました。

すごい‼ 見事に割れました!
次は会社でご用意していただいた大きなスイカ。
大きいね~

少しドキドキしている様子の子どもは、保育士と一緒に・・・

えいっ♡


見て! ちょっとだけ割れたよ!

こちらもヒビは入りますが、やっぱりなかなか割れません。
最後に社長室の行徳さんが、「エイッ」と割ると・・・

パッカーン!

真っ二つに割れました!
子どもたちも大喜びで、ぴょんぴょん飛び跳ねたり拍手をしたりして大盛りあがりでした!

楽しいスイカ割りの後はみんなで一緒にスイカをいただきました。
大きな口でパクッ!

スイカの皮にも興味津々。

会社の方々とたくさんお話をして楽しい交流の時間となりました。

最初は緊張している子どももいましたが、会社の方々からの応援もあり、全員が楽しんで参加することができました。
暑い一日でしたが、みんなで食べたスイカが涼を運んでくれて、気持ちも体もリフレッシュできたように思います。
子どもたちの笑顔がいっぱいの、心温まる楽しい一日になりました。

井口