夏はやっぱり水あそび!!

毎日暑い日が続いていますね。今年は早くから真夏日となり、水あそびも例年より早く開始しました。

今年の子どもたちは、水が大好き!! 積極的に冷た〜い水に触れて遊んでいます。

そんな水あそびの様子をご紹介します♪

 

水の中に手を入れて感触や冷たさを感じています。

“きもちいぃ〜!”

水あそび (33)

氷を作って渡すと興味津々で触るものの、すぐに手を離して氷の冷たさも感じていました。

水あそび (10)

氷の中に見慣れたおもちゃが入っていて、力一杯取ろうとしていました(笑)

水あそび (48)

容器を使って水の移し替え。何気ない行動も子どもたちにとっては、立派な遊びです!

水あそび (14)

コーヒードリッパーを使ってポタポタ落ちていく水を観察…

DSC05750

風船に水を入れると… ぽよぽよと気持ちのいい感触に! でも…

“おもたいよー…!”

DSC05747

水の入ったタライに勢いよく落とすと、水しぶきが飛んで楽しそう!

DSC05885

ホースから出るシャワーも大好きで、自分から近づいてきます!

DSC05875

しぼんだ朝顔の花で色水あそびも楽しんでいます。

水あそび (62)

“ピピーッ”と、タイマーが鳴るとお茶休憩の時間です。

収穫したキュウリやトマトを一緒に食べるのも楽しみで、みんな集まってきます!

DSC05582

野菜が苦手な子どもも、この時はパクパク食べて、しっかり水分補給!

水あそび (25)

“塩昆布和え、おいしいんだよね~!”

水あそび (31)

そしてまた、水あそびに戻ります。

水あそび (35)

 

子どもたちは、水あそびを通して水の感触や音などを、五感を存分に使って、発見したり探究したりしています。

9月に入っても、まだまだ暑い日が続きそうですが、水の心地よさを感じながら子どもたちと一緒にしばらく水あそびを楽しみたいと思います♪

 

定久