とってもとってもいいところ
保育室には、とってもとってもいいところがあります。 その名も、”みんなの広場” 広場では、 春、掘りたてのジャガイモを釜戸で蒸かして、おやつ。 夏、毎週楽しむ流しそうめん。バーベキューもします。 秋、さんまやしいたけを炭…
保育室には、とってもとってもいいところがあります。 その名も、”みんなの広場” 広場では、 春、掘りたてのジャガイモを釜戸で蒸かして、おやつ。 夏、毎週楽しむ流しそうめん。バーベキューもします。 秋、さんまやしいたけを炭…
桜の木も、すっかり緑の葉に衣替え。 お散歩道のツツジも咲き始め、 新緑の季節がやってきました。 今子どもたちの一番のお気に入りは、こいのぼり。 まずは、かわいい手形で作ったこいのぼりを 室内に飾ります。 遊びの中で、 保…
雨や曇りのお天気が続いていましたが、 本日、やっと青空が広がって、みんなで お花見さんぽに出かけました。 下り坂では、子どもたちも自然に駆け出します。 会社周辺はどこへ行っても桜が見れるのですが、 私たちがタンポポ道と呼…
3月31日、さよならの会をしました。 今度小学校に入学する一番大きい6才さん、 幼稚園保育園に入園する3才さんたち、 そして風車の子たち、みんなで、 大きくなったことをお祝いしました。 まず最初は、昨年夏から踊っているエ…
お部屋にも、春ルンルンちゃん(写真左上の子)がやってきました。 ♪ここでいっしょにあそんだともだちを ずうっとずっと おぼえていよう たいせつなたからもの たくさんのともだち~♪ 最近、 お部屋の壁面かざりのように、 み…
2月3日は、節分。 節分に向けて、子どもたちは、 ♪おにはそと~ ふくはうち~ ぱらっぱらっぱらっぱら まめのおと~ おには こっそり にげていく~ ♪ 豆まきの歌を歌ったり、 「泣き虫鬼、いやいや鬼、おこりんぼ鬼・・・…
今月は、お正月遊びのひとつ、凧揚げをしました。 この和凧は、10年以上揚げつづけている年代物です。 木にひっかかって破れると、 その都度直しながら、使い続けています。 この凧を持って、風車の丘へ。 この日は、曇り空。 北…
年の暮れ。 保育室の大きい子グループが向かった先は、 いつも行くお宮さんがあるお山。 お山探検しながら、お正月用の千両を見つけるのが目的です。 日なたでは育たず日陰でも少し薄日が必要な千両の木は、 お山の中がちょうどいい…
落ち葉がきれいなこの季節に、 毎年楽しんでいる遊びがあります。 その遊びは、一冊の絵本から始まりました。 (ぽんたのじどうはんばいき ひさかたチャイルド ) ぽんたが作ったじどうはんばいきに、 次々とやって…
毎年行っている親子参加会。 昨年は、天浜線の電車に乗ったので、 今年は、大型バスに乗ることにしました。 夏から踊ってきた、エビカニクス。 田んぼのかかしは、えびっこちゃん。 お部屋の飾りは、海の中。 これら…