こいのぼりって大きいね!
気持ちのいい春の風が吹く季節になりました。 今年も保育室では玄関先の高い場所からこいのぼりを垂らします。 そして、お部屋の中やお散歩先でもこいのぼりを使って色々な遊びをします。 今回はこいのぼりで遊ぶ子どもたちの様子を紹…
気持ちのいい春の風が吹く季節になりました。 今年も保育室では玄関先の高い場所からこいのぼりを垂らします。 そして、お部屋の中やお散歩先でもこいのぼりを使って色々な遊びをします。 今回はこいのぼりで遊ぶ子どもたちの様子を紹…
4月に入り、新年度がスタートしました。 3月までは、2番目に大きかった子が、4月からは、1番上のお兄さん・お姉さんになりました。 自分のロッカーが1番上に移動されて、「〇〇ちゃん、1番上に(カゴが)ある!」と1番上にカゴ…
今日は、4月1日から小学生にあがる子の”さようならの会”を行いました。 昨日の天気とはうって変わり、今日は晴天。 気持ちの良いお散歩日和になりました。 今日の主役は2人! ピカピカのランドセルがよく似合います。 小さかっ…
3月も終わり頃、風車の丘保育室では”さようならの会”を行いました。 今日をもって卒園する8人の子どもたちです。 天気がよければ、今までたくさん遊ばせてもらった近くのお宮までお礼参りに行く予定でしたが、 今日はあいにくの雨…
3月になり、たんぽぽやつくしが顔を出し始めました。 風車の丘保育室では、ひな祭りに向けて、おひな様やおだいり様になりきり写真を撮ったり歌を歌ったりしました。 何度もおひな様やおだいり様に変身したい子もいれば、朝に着るのを…
先日、待ちに待ったお別れ遠足に出掛けてきました。 お別れ遠足への思い | 保育室ブログ (rockfield.co.jp) (ぜひ参照してみてくださいね) お留守番をする小さいお友だちに「行っ…
節分が近づき、保育室の中でも鬼の話をすることが多くなってきました。 遊戯室の壁にも、鬼に変身した子どもたちがいっぱい。 「みんなのお腹の中には、何の鬼がいるのかな」 「怒りんぼ鬼かな?」 「泣き虫鬼もいるかも!」 「でも…
2024年 新しい年が明けました。 皆様、明けましておめでとうございます。 新しい年を迎えるにあたって、お餅をついたり、しめ飾りを作ったり お正月飾りを取りに行ったり・・・。 子どもたちと一緒にお正月の準備…
今日は、いよいよ4年ぶりとなる親子遠足の日です。 コロナの影響で、ここ数年遠足に行くことが出来ませんでしたが 今年は久々にみんなで遠足に行けることになりました。 行先は、掛川花鳥園です。 出発当日は朝から大雨だったのです…
七月に入ると、保育室には大きな笹が飾られます。 七夕に向けて、みんなでお飾りを作り、短冊に願いを書いて その大きな笹に飾り付けをします。 今回は、スイカの台紙に点々の種を描いて飾りを作りました。 まだ、クレヨンを持ったこ…