お盆
保育室周辺の地域では、8月13日~15日がお盆の期間です。 今年も子どもたちと一緒に手作りで準備をし、 ご先祖様をお迎えしてから、お送りするまでを経験しました。 8月12日・・・ 固くて頑丈なカヤの茎部分を同じ長さに切り…
保育室周辺の地域では、8月13日~15日がお盆の期間です。 今年も子どもたちと一緒に手作りで準備をし、 ご先祖様をお迎えしてから、お送りするまでを経験しました。 8月12日・・・ 固くて頑丈なカヤの茎部分を同じ長さに切り…
こいのぼり。 もうすぐ端午の節句。子どもの日まであと少しですね。 風車の丘保育室では、こいのぼりを玄関先に飾ったり 保育室の中でこいのぼりくぐりをして遊んだりしています。 今年初めてこいのぼりくぐりをやる子は怖がる様子も…
4月になり新年度が始まりましたが 寒い日が続き、なかなか春らしさを感じられない日々が続きました。 桜も咲き始めましたが、なかなか満開になりません。 早く暖かくならないかな、とみんなでポカポカ陽気を心待ちにしていました。 …
ひなまつりを終えて、「お別れ遠足」「さよならの会」といった 今年度をしめくくる行事が控えている保育室。 室内では、寒太郎とバトンタッチしてやってきた春るんるんちゃんが見守る中、 ♪『たいせつなたからもの』を輪になってうた…
2月2日と3日の二日間、風車の丘保育室では豆まきをしました。 2日は土曜日。普段、幼稚園保育園こども園に行っているお兄さんお姉さんが 来ていたので、「鬼はきたかな?」という質問をしてみました。 「赤い鬼と青い鬼がきたよ」…
大寒も過ぎ、立春にかけて一年で最も寒いといわれている時期ですが、 保育室周辺では、つららどころか氷もうっすら張る程度です。 とは言え、ここの地域ならではの冬の風物詩…「遠州の空っ風」と呼ばれる冷たい風が吹き、 寒さを強く…
12月22日は、昼が最も短く夜が最も長い日・・・冬至でした。 この日を境にして、徐々に昼間の時間が長くなっていきます。 昔の人たちにとっては、春の訪れを心待ちにする大切な節目の日だったんですね。 保育室では…毎年みかんば…
11月15日 大安吉日 快晴 この日、保育室では七五三のお祝いをしました。 昔々・・・子どもの死亡率が高かった時代に、節目となる年まで 成長できたことを感謝すると共にこれからの将来と長寿を願う・・・・。 七五三にはこん…
やっと暑さが収まり、朝晩は寒いくらいですが、 日中は外遊びが気持ちの良い季節になりました。 10月13日・・・この日は田んぼへ出かけました。 ちょうど稲刈りの真っ最中。 間近に見たり、土手の上にのぼって見たり。 刈り取っ…
まだ7月なのに暑さは、夏本番 朝から暑いね~ が合言葉のようです。 子どもたちの楽しみは、プール 水遊び 水が顔にかかるのを嫌がる子、冷たい水を求めてプールの中にそ~っと足を入れてお風呂のよう に入っている…