ぽんたからのおくりもの
風車の丘保育室は 周りを山に囲まれた自然あふれる場所にあります。 今の時期は落ち葉や木の実がたくさん!! お散歩も「いいものを探しに行こう!」と 綺麗な葉っぱや木の実を探しに行くことが多くなります。 綺麗な…
風車の丘保育室は 周りを山に囲まれた自然あふれる場所にあります。 今の時期は落ち葉や木の実がたくさん!! お散歩も「いいものを探しに行こう!」と 綺麗な葉っぱや木の実を探しに行くことが多くなります。 綺麗な…
昨年は不作だった小豆ですが 今年はうれしいことに大豊作です。 緑色だった「さや」が茶色になったら収穫の合図。 同じ茶色でもカサカサと乾燥している物と しんなりしている物があります。 手で触って…
冷たい北風が吹き始め、少しずつ冬の気配が感じられるようになってきました。 朝のひとときに読む絵本も、クリスマスをテーマにしたお話がちらほら… そんなある日、風車の丘保育室に大きな大きなクリスマスツリーが登場! 登園してき…
私たちの風車の丘保育室。 その名前にもなっている風車は、 保育室が出来る前から三基立っています。 部屋の中からも風車が見えますし、事あるごとに子どもたちと風車まで 散歩に出掛けており、私たちにはとても身近な存在です。 &…
秋も深まり、色付いた落ち葉が園庭に沢山落ちてくるようになりました。 そんな落ち葉を使って何か制作は出来ないかと考え、落ち葉で版画をしてみる事にしました。 1日目は園庭で拾ってきたものに絵の具をつけ…
11月11日は待ちに待った親子遠足。目的地は竹島水族館です。 天気予報がよくなかったのですが、当日の朝はとてもいい天気でした。 大型バスに乗り、いざ出発~! 行きのバスの中では、順番に親子の自己紹介をしたり…
秋のお楽しみが続いている保育室。 11月5日…秋晴れに恵まれたこの日は、今年初めての「さんまの日」でした。 例年通り、みんなの広場で炭火をおこして焼きます。 火をおこしている横では、魚屋さんから届いたばかりの生のさんまを…
”今日のお散歩は、いいもの探しに行こう!” 秋になると、こんなお散歩が増えてきます。 いいものとは・・・? どんぐり、椎の実、栗、松ぼっくりなどなど。 秋は自然の中から、いいものをいっぱいプレゼントしてもらえるんです。 …
11月毎年恒例の親子バス遠足を計画しています。 暑かったり寒かったり子どもたちも体調を崩しやすい今日この頃です。 なので今、鼻水がでている子どもも元気に当日を迎えられますように。 今年は、愛知県の竹島水族館を予定していま…
風車の丘保育室の朝のひととき。 子ども達が大好きな遊びの一つ「この子は誰かな?」クイズを楽しんでいます。 スタッフが手描きした、子ども達一人ひとりの似顔絵を使ったクイズ。 ロッカーの目印にもなっており、自分のものはすぐに…