小麦粉粘土遊び
小麦粉粘土遊びを楽しみました。 材料は、小麦粉と水。 小麦粉を見ると、「お家にもあるよ~」と子どもたち。 サラサラの小麦粉にお水を少しずつ入れて、混ぜ混ぜ 「こんなに手にくっついた~」と小麦粉粘土が手にべったりとくっつく…
小麦粉粘土遊びを楽しみました。 材料は、小麦粉と水。 小麦粉を見ると、「お家にもあるよ~」と子どもたち。 サラサラの小麦粉にお水を少しずつ入れて、混ぜ混ぜ 「こんなに手にくっついた~」と小麦粉粘土が手にべったりとくっつく…
会社の納涼祭が開催されました。 保育室の子どもたちも参加するため、9月に入ってから舞台で披露 する歌や手遊びを皆でしたり、当日に着る甚平や浴衣を室内遊びの時 に着て、お祭りごっこをしたりして楽しんできました。  …
園庭の東側にあるオリーブの木。 子どもたちの格好の遊び場になっています。 一本一本枝振りの違うオリーブの木 どこに足を置いたら登りやすいか…考えながら木登りに挑戦!! 最初は、高くまで登れなかった子どもも、 木登りが得意…
保育室の園庭からは、連日セミの大合唱が聞こえています! 子どもたちはセミの抜け殻を見つけたり、鳴き声がどこから聞 こえているのかなど興味津々。 それならばと、プール遊びや水遊びの合間に、虫捕り網を持って 虫探しに出かける…
6月、梅雨の晴れ間に水遊びをしました。 バケツに水が入っているのを見つけると、手で触ったり、カップで水をすくったり・・・ 最初は手で水の冷たさ、気持ちよさを味わっていた子どもたちも 日々大胆になっていき、水面を〝…
今日はみんなで、端午の節句をお祝いしました。 お話では節句の由来や、菖蒲のお花について聞き、少し難しい話でしたが、 子どもたちも保育士の話に耳を傾けていましたよ! こいのぼりシアターでは、おなかをすかせたこいのぼりが登場…