うどん大好き! 作ってみよう!
9月の絵本メニューは、絵本「うどん できた!」から、みそうどんでした。 作:加藤 休ミ みんなで小麦粉粘土を作り、絵本と同じようにうどんを作る遊びをしました。 ふわふわの小麦粉を優しく触っています。 「サラ…
9月の絵本メニューは、絵本「うどん できた!」から、みそうどんでした。 作:加藤 休ミ みんなで小麦粉粘土を作り、絵本と同じようにうどんを作る遊びをしました。 ふわふわの小麦粉を優しく触っています。 「サラ…
保育室では、9月29日の中秋の名月に向けて、みんなでお月見の制作をしました。 2歳児はまんまるお月さまをタンポ筆で色付けしました。 「白いところがなくなるまでポンポンポン・・・」 三方やお団子は糊で貼りま…
少しずつ暑さがやわらぎ、秋の気配が感じられるようになってきました。 園庭を元気に飛び回るトンボがたくさん見られるようになったので、トンボの制作をすることにしました♪ まずは、好きな羽根の色を選んで、ペンで自…
春に苗や種を植えて育ててきた野菜。収穫するたびに、触ったり匂いを嗅いだりし、みんなで美味しくいただきました。 今回は収穫したピーマン、ナス、トマトを使って、子ども達の大好きなピザを作ることにしました。 2回目のクッキング…
保育室でたくさん採れたタマネギを使ってクッキングをしました。 先日タマネギの皮で染めた三角巾とRF1のエプロンをつけると気分は小さなコックさん! 今日のメニューは「まるごとタマネギ」と「タマネギマフィン」です。 まず…
プランターから溢れるぐらい大きくなったタマネギの収穫をしました。 「うんとこしょー!!」と力いっぱい引っ張る子どもたち。 今年もたくさんのタマネギが収穫できました。 収穫してすぐの新タマネギを食べるために、皮剥きをしまし…
6月終わりから保育室では笹飾りの制作を始めました。 1歳児は、絵の具やシール貼りをして、夏野菜や織姫・彦星などを作りました。 「スイカのたねをチョンチョンチョン!」 シールで目や口をぺったん。シール貼りは大好きです♡ &…
5月に植えた夏野菜が生長し、収穫の時期を迎えました。 今回は、キュウリがたくさん収獲できたので、キュウリの食育をしました。 まずは、キュウリに触れてみました。 「大きいなぁ~!」「おいしいそう!」 少…
今年は近畿地方は5月の末に早くも梅雨入りをし、雨模様の日が多くなってきました。 子どもたちは、晴れた日に園庭で元気いっぱい遊ぶことも大好きですが、雨の日や、室内で過ごす時間もとても楽しんでいます。 今回は、元気の木での室…
キヌサヤに続きソラマメ、スナップエンドウ、ウスイエンドウが次々と実り始め収穫を楽しみました。 いつもは、園庭で収穫するとすぐに、キッチンで茹でてもらって食べていましたが、4種類の豆にじっくり触れてみることにしました。 ま…