今年もよろしくお願いいたします!
「あけましておめでとうございます!」 新年初登園日には、子どもたちからとても気持ちの良い挨拶がありました。 年末年始、お家で楽しく過ごした子どもたちですが、保育室に来るのも楽しみにしてくれていたようで、友達が登園してくる…
「あけましておめでとうございます!」 新年初登園日には、子どもたちからとても気持ちの良い挨拶がありました。 年末年始、お家で楽しく過ごした子どもたちですが、保育室に来るのも楽しみにしてくれていたようで、友達が登園してくる…
保育室の園庭には自然の遊具がたくさんあります。 元気の木のオブジェや木登り、木からぶら下げた縄でブランコ、芝生でゴロゴロ遊びなど、全身を使って上手に遊ぶ子どもたち。 そんな子どもたちに、もっといろいろな遊びを経験してほし…
「あわてんぼうのサンタクロース♪クリスマス前にやってきた♪」 子どもたちが歌う元気な声が保育室に響きます。 毎年楽しみにしているクリスマス会に向けて、保育室ではツリーの飾りつけや制作をして準備をしました。 きれいなキラキ…
10月にサツマイモの収穫をしました。 「たくさん収穫するぞーエイエイオー!」「力を合わせてーうんとこしょー!」 「お芋どこかな~?」 最初はなかなかお芋が出てきませんでしたが、会社の方がシャベルで深く掘ってくださり、…
毎日、子どもたちが水やりをしてくれたミニダイコンと小カブの葉っぱが大きく育ち、収獲の時期を迎えました。 大きくなった葉っぱの下にダイコンやカブができていることが見えにくいようだったので、「葉っぱをめくってごらん」と言うと…
10月に入り、保育室では、ハロウィンパレードに向けての制作を始めました。 まず、全員がしたのはカボチャの色塗りです。幼児は自分で絵の具を混色して塗りました。 乳児はタンポ筆を使って色付けをしました。 カボチャのなかか…
9月10日(土)は中秋の名月でした。保育室ではお月見会に向けて、各学年でお月見の制作をしました。 0歳児は、タンポを使ってお団子を描きました。初めての絵の具でしたが、途中からは、手に絵の具をつけて感触を楽し…
今年は、可愛らしいサイズのゴーヤがでしたが、子どもたちの手にはちょうど良い大きさで、まずは、見たり触ったり匂ったりしてみました。 「かたいな…」「これは食べ物かな~?」 「ぼこぼこしているな…」 子どもたちの前で半分…
6月の晴れた日に、「力いっぱい引っ張って、タマネギを抜こう!」「エイエイオー!」と気合を入れて、タマネギの収穫をしました。 「どれを採ろうかな~?」 「うんとこしょ!」 「採れたよ~!」と子どもたちもビックリ…
6月末から保育室では七夕飾りの制作を始めました。 1歳児は、夏野菜と織姫・彦星を、指で絵の具をつけたり、シールを貼ったりして楽しく作りました。 2歳児は、お星さまと夏野菜と織姫・彦星です。筆を使って野菜に色を塗ったり…