七夕の節句と絵本メニュー
今年は7日が日曜日だったので、少し早めの5日に七夕の節句の会をしました。 当日までにお家の方と一緒に短冊にお願い事を書いて飾ってもらいました。 「みんなが元気で過ごせますように!」 会が始まると、自分た…
今年は7日が日曜日だったので、少し早めの5日に七夕の節句の会をしました。 当日までにお家の方と一緒に短冊にお願い事を書いて飾ってもらいました。 「みんなが元気で過ごせますように!」 会が始まると、自分た…
七夕の節句に向けて笹飾りの制作をしました。 まずは、織姫と彦星の着物作りです! 0歳児は、袋の上から絵の具を触って伸ばすと、可愛い模様ができました。 ちょんちょん… “これはなんだろう…?“ 2歳児は、コー…
6月4日~10日は、『歯と口の健康週間』といい、歯や口の中の健康を見直す一週間とされています。 保育室でも、歯のはたらきについて保育士から話を聞いたり、自分の歯を鏡でじっくり観察し何本あるかを数えたりしました。 ちょっと…
園庭の緑も日に日に濃くなり、爽やかな風が気持ちの良い季節となりました。 保育室では今年も夏野菜の苗や種を植えました。 会社の野菜の匠・早瀬さんと総務の曽谷さんが一緒に苗や種の買出しに行ってくださいました。 今回植える野菜…
今回の絵本は、「パンダのおさじとフライパンダ」です。 作:柴田 ケイコ 出版社:ポプラ社 料理人のくまのクーさんは、最近お料理を作るのが面白くなく、お店にお客さんもなかなか来なくなってしまいました。 ある日、新しいフラ…
新年度初日、朝の会では、新しい学年のグループで名前を呼ばれると、とても張り切って大きな声で返事をしていた子どもたち。進級したことが嬉しかったようです。 この日は、会社の受付裏でお花見をする予定でしたが、今年は開花が遅く、…
今年度もいよいよ最後の日になりました。 4月から新しい園に通うお友だちのお別れ会をしました。 「ありがとう」とメッセージカードをプレゼントして、ギュッとハグ♡ 新しい園に行っても頑張ってね! その後は、…
保育室の給食が大好きな子どもたち! 給食をたくさん食べると、みんなの身体にどんな良いことがあるのかな・・・? 品質管理室の管理栄養士で、いつもみんなの給食の献立を考えてくださっている船附さんが栄養のお話をし…
1年間、保育室で楽しく過ごした友だちと一緒に、お別れ遠足に行きました。 当日は、来年度1年生になる子どもたちも参加してくれることになり、在園児たちも大喜び。 保育士以外にも、会社から総務の曽谷さんと渡瀬さんが一緒に来てく…
牛乳パックやティッシュペーパーの空き箱、乳酸飲料やペットボトルの空き容器などの廃材。 使い終わった後は捨ててしまいがちですが、子どもたちにとっては大切な遊び道具です。 普段から使えそうな廃材を置いていると、色々な素材の廃…