今年もよろしくお願いいたします!
「あけましておめでとうございます!」 新年初登園日には、子どもたちからとても気持ちの良い挨拶がありました。 年末年始、お家で楽しく過ごした子どもたちですが、保育室に来るのも楽しみにしてくれていたようで、友達が登園してくる…
あそぶ(元気)
「あけましておめでとうございます!」 新年初登園日には、子どもたちからとても気持ちの良い挨拶がありました。 年末年始、お家で楽しく過ごした子どもたちですが、保育室に来るのも楽しみにしてくれていたようで、友達が登園してくる…
あそぶ(元気)
保育室の園庭には自然の遊具がたくさんあります。 元気の木のオブジェや木登り、木からぶら下げた縄でブランコ、芝生でゴロゴロ遊びなど、全身を使って上手に遊ぶ子どもたち。 そんな子どもたちに、もっといろいろな遊びを経験してほし…
あそぶ(元気)
「あわてんぼうのサンタクロース♪クリスマス前にやってきた♪」 子どもたちが歌う元気な声が保育室に響きます。 毎年楽しみにしているクリスマス会に向けて、保育室ではツリーの飾りつけや制作をして準備をしました。 きれいなキラキ…
いわう、ねがう、たのしむ(元気)
10月にサツマイモの収穫をしました。 「たくさん収穫するぞーエイエイオー!」「力を合わせてーうんとこしょー!」 「お芋どこかな~?」 最初はなかなかお芋が出てきませんでしたが、会社の方がシャベルで深く掘ってくださり、…
いわう、ねがう、たのしむ(元気)
毎日、子どもたちが水やりをしてくれたミニダイコンと小カブの葉っぱが大きく育ち、収獲の時期を迎えました。 大きくなった葉っぱの下にダイコンやカブができていることが見えにくいようだったので、「葉っぱをめくってごらん」と言うと…
あそぶ(元気)
10月に入り、保育室では、ハロウィンパレードに向けての制作を始めました。 まず、全員がしたのはカボチャの色塗りです。幼児は自分で絵の具を混色して塗りました。 乳児はタンポ筆を使って色付けをしました。 カボチャのなかか…
いわう、ねがう、たのしむ(元気)
普段の給食をお弁当箱に詰めてもらい、戸外の気持ちの良い風を感じながら食べるお楽しみの園外給食! 「今日はお弁当?」と登園してくる子どもたちは楽しみでしかたありません!「見て見てー!」と2歳児は初めて自分の水筒とシートを持…
かんじる(元気)
夏野菜の苗植えをするときに、野菜の匠、早瀬さんから、「トマトと一緒に植えるといいよ」とアドバイスをいただいて植えた落花生。 涼しくなり、そろそろ土の中で大きく育ってきていることを確認したので、朝の会で「今日は落花生を収穫…
いわう、ねがう、たのしむ(元気)
子どもに大人気のメニュー「ちゅるちゅる」とは何か分かりますか? そうです!うどんやラーメンなど麺類のことを子どもたちは「ちゅるちゅる」と言います。 元気の木保育室では、昨年度から、会社の開発室の礒野様のご提案により「絵本…
いわう、ねがう、たのしむ(元気)
朝晩少しずつ涼しくなり、ようやく秋の気配が感じられるようになってきました。 保育室では夏野菜が終わって寂しくなってしまった畑に、秋・冬野菜の種を植えました。 今回植えたのは、小カブ、ベビーキャロット、ミニ大根、ホウレンソ…