お友だちっていいね!
保育室、会社、お散歩先では、たんぽぽ、桜の花が咲き色鮮やかな景色になってきました。 春ですね!春は、別れと出会いの季節。 入学を心待ちにしている子、一つお兄さん、お姉さんになる喜びをそれぞれ感じている子、入園したての子。…
保育室、会社、お散歩先では、たんぽぽ、桜の花が咲き色鮮やかな景色になってきました。 春ですね!春は、別れと出会いの季節。 入学を心待ちにしている子、一つお兄さん、お姉さんになる喜びをそれぞれ感じている子、入園したての子。…
今年度も残り少なくなってきました。元気の木保育室でも3月末で、転園していくお友だちが数名います。 最後に楽しい思い出が作れたらいいなという思いから、会社の方のご協力で、近くの遊歩道まで会社のバスに乗って、園外保育に行って…
「♫からだを、つくるのなんでしょう~♫ それは赤のたべものよ~♫」 皆さんは「えいようのうた」ってご存知ですか? 会社の品質管理室の船附さんに教えていただいた歌なんです。 船附さんは管理栄養士さんで、いつも子どもたちの献…
3月は進級、そして卒園のシーズンですね。 風車の丘保育室では保育園や幼稚園に入園する子が8名 小学校に入学する子が4名います。 子どもたちの成長を嬉しく思う反面寂しい気持ちになる今日この頃ですが 思い出がいっぱい詰まった…
暖かな春風が気持ち良い日が続きます。 保育室の玄関先には色とりどりのパンジーやビオラがお出迎え。みんなで植えたチューリップ、花の蕾が見え始めました。 “ぽっとでた ぽっとでたつくしんぼ♪”子どもたちの大好きな手遊びです。…
「あかりをつけましょぼんぼりに~♫」子どもたちはうれしいひなまつりの歌が大好きです。 難しい言葉もありますが、一生懸命覚えて、4番まで歌える子どももいましたよ! 桃の節句当日までに、自分たちのお雛様も頑張って作りました。…
3月に入り、暖かい日が多くなりました。 お部屋の中には春るんるんちゃんもやってきて、みんなに春を告げてくれています。 みんなの広場に植えてある河津桜が満開になった3月3日に桃の節句のお祝いをしました。 先月…
2月21日は、この春卒園する子たちのお別れ遠足でした。 いつも遠くから「こんどのせてねー」と言いながら 大きく手を振ったり、時には近くで見たり…と みんな天浜線の電車が大好きです。 そんな電車に乗せてあげたいという私たち…
2月の絵本メニューは、『サラダでげんき』から『りっちゃんのサラダ』でした。 角野 栄子 作・長 新太 絵 福音館書店 病気のお母さんのためにりっちゃんがサラダを作るのですが、途中、動物たちが、「これを入れるといいよ!…
寒さも和らぎ、少しずつ春を感じることが多くなってきました。 保育室では桃の節句に向けてお雛様が飾られ とっても華やかです。 子どもたちは、毎日のおやつをおひなさまにお供えしたり おままごとのおもちゃで美味しいものを作って…