色水遊びをしました!
梅雨入りを前に、すでに夏のような気温の日もあり、子どもたちは汗をかきながらたくさん遊んでいます。暑くなると自然と水が恋しくなるのか、保育士がタライに水を入れると手を入れて気持ち良さそうにする姿が見られたので、みんなで色水…
梅雨入りを前に、すでに夏のような気温の日もあり、子どもたちは汗をかきながらたくさん遊んでいます。暑くなると自然と水が恋しくなるのか、保育士がタライに水を入れると手を入れて気持ち良さそうにする姿が見られたので、みんなで色水…
保育室の周りでもツバメが気持ちよさそうに青空の下飛び交う季節となりました。 昨年に引き続きお米の苗を分けていただけたので、今年も子どもたちとバケツでの田植えを楽しみました。 今年の銘柄も昨年と同じ”こしひか…
「お野菜届いてるよ~!」 朝のうちに保育士がプランターを園庭から台車に乗せて、テラスに置いていると、登園してきた子どもがみんなに教えてくれました。 「どれどれ?」他の子どもたちも興味を持って集まってきたので、収穫を開始し…
前回のブログでも紹介したとても立派な柏の葉っぱ。 子どもの日は過ぎてしまいましたが、 子どもたちが元気で健やかに育ちますように・・・ と願いを込めて、柏餅を作ろう!ということに。 作る前日にまた柏の葉っぱをもらいに 柏の…
保育室では、5月5日の端午の節句に向けて、こいのぼりの制作をしました。 1歳児は、手形をとってウロコにしました。初めて手につける絵の具は、不思議な感覚だったようで、自分の手をじっくり眺めていました。 &nb…
新緑の眩しい季節になりました。 天気の良い日には、心地よい風を感じピカピカ緑の 見つけっこをしながら散歩を楽しんでいます。 ある日は、歩道に植えられた柿の若葉を 間近に見たり触ったりしながら敷地方面に歩いていくと 野いち…
新年度が始まり一ヶ月。早いものであっという間に4月が終わろうとしています。 たくさんの自然に囲まれた風車の丘保育室。天気の良い日には春のいいもの探しに出掛け、暖かな陽射しと心地良い風を体いっぱいに感じて遊んでいます。 「…
二十四節気の「穀雨」を迎え、植物の生長に欠かせない恵みの雨が続いています。保育室では今年も園庭の畑に野菜の苗と種植えを行いました。 会社の方が畑の土作りや雑草抜きなどの準備を事前にしてくださり、当日も朝から苗や種を買いに…
保育室の玄関先で、鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。 今日の散歩は、ビオトープへ出掛けます。 ビオトープでの楽しみはメダカを捕まえること。 保育室のメダカが少し寂しそうなので、お友だちを連れてきたいと思います。 散…
風車の丘保育室の周りには自然がいっぱいあります。 そして今の時期に玄関へ出ると、春からずっと鳴く練習をしてきたウグイスが ”聞いてよ”と言わんばかりに「ホーホケキョ」と気持ちよさそうに鳴いています。 そんなウグイスの声を…