お友達の名前、知ってるよ
風車の丘保育室の朝のひととき。 子ども達が大好きな遊びの一つ「この子は誰かな?」クイズを楽しんでいます。 スタッフが手描きした、子ども達一人ひとりの似顔絵を使ったクイズ。 ロッカーの目印にもなっており、自分のものはすぐに…
あそぶ(風車)
風車の丘保育室の朝のひととき。 子ども達が大好きな遊びの一つ「この子は誰かな?」クイズを楽しんでいます。 スタッフが手描きした、子ども達一人ひとりの似顔絵を使ったクイズ。 ロッカーの目印にもなっており、自分のものはすぐに…
そだてる、ちょうりする、あじわう(元気)
おいしいさつま芋の季節がやってきました。 保育室の子どもたちと「さつまいも」のクッキングを楽しみました。 まずは、さつま芋は畑でどうなっているのだろう・・・とツル付きのさつま芋を持って来てもらうと、 前日に絵…
いわう、ねがう、たのしむ(風車)
10月中旬ともなると、朝夕はだいぶ冷え込むこともあって 長袖の服で登園するお友だちがちらほら見られます。 朝のひととき(お友だちと体操をしたり、絵本を聞いたり)を 楽しんでいるとグングン気温も上がり、汗ばむほどになるので…
あそぶ(元気)
夏の暑さも落ち着き、涼しい風が吹き始めた今日この頃。 保育室の園庭にも、ドングリや赤く色づいた木の葉が見られるようになり、 子どもたちと一緒に夏から秋へと変わっていく様子を感じています。 先日、園庭に赤トンボが飛んできた…
そだてる、ちょうりする、あじわう(風車)
夏野菜の収穫が終わり、今度は冬野菜。 風車の丘保育室では、種まきと苗植えをしました。 玉ねぎとブロッコリーは苗植えを・・・ 大根とカブは種まきを・・・子どもたちとしました。 普段から野菜の話をしているので「この野菜はなん…
あそぶ(元気)
秋分を迎えて、涼しい風が心地よい日が多くなってきました。 子どもたちは、いろんな遊びを楽しんでいますが、 日常の様子を一部ご紹介したいと思います。 夏の終わりに行った、そうめん流しが楽しかったようで、 お部屋でも再現して…
あそぶ(風車)
9月下旬。暑さ寒さも彼岸まで・・・といいますが、日中はまだまだ暑い日が続いています。 それでも…朝晩の涼しさ、日が暮れる時間の早さ、草むらから聞こえる虫の声、 キンモクセイの香りなどから季節の移り変わりを感じる今日この頃…
かんじる(元気)
食べ物がおいしい季節になりました。 今月は、5種類のきのこを使ったクッキングをしましたよ。 きのこは、元気の木保育室の園庭やまわりにたくさん生えていたり、給食で食べる事もあったので、 子どもたちも親しみやすかったようです…
いわう、ねがう、たのしむ(風車)
田んぼへ散歩に行くたびに ”美味しくなってね” と声を掛けてきたお米。 田んぼのじいじに大事に育てられ、わにわにこちゃんに見守られ、 大きく成長することが出来ました。 黄金色の頭を重そうに垂らし美味しいお米が出来たことを…
あそぶ(元気)
先週は中秋の名月「お月見」。子どもたちは、小麦粉で作った小麦粉粘土でお月見団子を作り、お供えしました。 今週は、片栗粉を使ってそれぞれの粉の感触の違いや、特性を楽しみました。 まずは、片栗粉をそのまま触ってみま…