あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年も、手作り鏡餅を飾り、 へそ餅もお部屋のいろいろなところへお供えし、 新年を迎えました。 お散歩では、 地区のお宮へ長い石段をのぼり初詣に出かけたり、 風車の丘に…
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年も、手作り鏡餅を飾り、 へそ餅もお部屋のいろいろなところへお供えし、 新年を迎えました。 お散歩では、 地区のお宮へ長い石段をのぼり初詣に出かけたり、 風車の丘に…
年の暮れ。 保育室の大きい子グループが向かった先は、 いつも行くお宮さんがあるお山。 お山探検しながら、お正月用の千両を見つけるのが目的です。 日なたでは育たず日陰でも少し薄日が必要な千両の木は、 お山の中がちょうどいい…
ピカピカ大掃除 クリスマスを終え、元気の木保育室もいよいよ年末の時期となりました。 子どもたちは、たくさん遊んだお部屋に、“ありがとう”の気持ちをこめて 大掃除をすることにしました。 まずは、…
今日は、冬至。 朝のひとときでは、 みんなで、みかんのくらべっこをしました。 左から、きんかん、みかん、ゆず。 まずは、きんかんをかじってみました。 皮をかじることに抵抗がある子もいましたが、 誰かの、「おいしい!」の一…
12月に入り、子どもたちが楽しみに待っていたクリスマス会がありました。 朝からワクワク、ドキドキ! サンタさんとトナカイさん、来てくれるかな…? まずはパネルシアター『サンタさんと森の動物たち』を見ました。 次々と出てく…
アドベントカレンダーを使って、 クリスマスまでのカウントダウンを毎日楽しんでいる子どもたち。 もっとお部屋をかわいくして、サンタさんをお迎えしよ~っと 自然物を使ったリース作りをしました。 リースを作る事を伝えると、戸外…
保育室の”みんなのひろば”には、 大きな木があります。 夏には、ちょうどいい木陰になり木の下では、 どろんこ遊びをしたり、 流しそうめんを食べたり。 その大きな木の葉っぱも、この季節になると、 毎日毎日、…
あっという間に12月となり、みんなが楽しみにしている クリスマスの季節がやって来ました。 今年もクリスマスに向けてツリーに飾るオーナメントを2種類制作しました。 一つ目は園庭で見つけた小枝に色々な毛糸や細長い画用紙を 作…
落ち葉がきれいなこの季節に、 毎年楽しんでいる遊びがあります。 その遊びは、一冊の絵本から始まりました。 (ぽんたのじどうはんばいき ひさかたチャイルド ) ぽんたが作ったじどうはんばいきに、 次々とやって…
毎年行っている親子参加会。 昨年は、天浜線の電車に乗ったので、 今年は、大型バスに乗ることにしました。 夏から踊ってきた、エビカニクス。 田んぼのかかしは、えびっこちゃん。 お部屋の飾りは、海の中。 これら…