こいのぼり制作と端午の節句
保育室では、5月5日の端午の節句に向けて、こいのぼりの制作をしました。 1歳児は、手形をとってウロコにしました。初めて手につける絵の具は、不思議な感覚だったようで、自分の手をじっくり眺めていました。 &nb…
保育室では、5月5日の端午の節句に向けて、こいのぼりの制作をしました。 1歳児は、手形をとってウロコにしました。初めて手につける絵の具は、不思議な感覚だったようで、自分の手をじっくり眺めていました。 &nb…
新年度が始まり一ヶ月。早いものであっという間に4月が終わろうとしています。 たくさんの自然に囲まれた風車の丘保育室。天気の良い日には春のいいもの探しに出掛け、暖かな陽射しと心地良い風を体いっぱいに感じて遊んでいます。 「…
暖かい春の日差しの中、子どもたちは毎日元気に、戸外で遊んでいます。 去年10月に植えたチューリップも大きく成長し、とてもきれいに咲きました。 「さいた~さいた~チューリップの花が~・・・♪♪」と自然に口ずさむ子どもたち♪…
園庭の芝生や木々がきれいな緑に輝く季節になりました。 端午の節句に向けて、五月人形を飾ったり、こいのぼりを作ったり飾ったりしてお祝いをした様子を紹介いたします。 かわいらしい子どもが、かぶとをかぶった五月人…
「ピンクのお花かわいいね!」「桜もうないね」「葉っぱいっぱいだね」 お散歩中の子ども達は、つつじの花のピンクや白、桜の葉の眩しい緑、柿の葉のきれいな黄緑色… 春から初夏へと季節が移り変わる様子を、視覚からもたくさん感じて…
新型コロナウィルス感染防止の為、一時的にブログを休止しておりましたが、ようやく緊急事態宣言が解除され子どもたちの様子をお伝えできることを嬉しく思います。 自粛期間中は、登園するお友だちが少ないにも関わらず元気いっぱいの子…
屋根より高いこいのぼり~♪ と、元気よく歌っている子どもたち。 保育園に来たこいのぼりさんは、お洋服がない!と 皆で作ってあげることにしました。 手に絵の具をつけてぺたぺたと手形をつけたり、 クレヨンで描いたりしました。…
こいのぼり。 もうすぐ端午の節句。子どもの日まであと少しですね。 風車の丘保育室では、こいのぼりを玄関先に飾ったり 保育室の中でこいのぼりくぐりをして遊んだりしています。 今年初めてこいのぼりくぐりをやる子は怖がる様子も…
5月5日の端午の節句を前に、保育室では5月2日にみんなで作ったこいのぼりを飾り、 端午の節句のお祝いをしました。 こいのぼり制作の前に、室内遊びや戸外遊びでこいのぼりにたくさん触れて遊んだ子どもたち。 …
『こどもの日』が近づいてきました。 保育室2階のベランダから垂れ下がったピカピカこいのぼりがお出迎えしています。 散歩の行き帰り、このこいのぼりにタッチするのが楽しみな日課の一つです。 室内には、子どもたちのかわいい手型…