食育「ベビーリーフ」
「お野菜届いてるよ~!」 朝のうちに保育士がプランターを園庭から台車に乗せて、テラスに置いていると、登園してきた子どもがみんなに教えてくれました。 「どれどれ?」他の子どもたちも興味を持って集まってきたので、収穫を開始し…
「お野菜届いてるよ~!」 朝のうちに保育士がプランターを園庭から台車に乗せて、テラスに置いていると、登園してきた子どもがみんなに教えてくれました。 「どれどれ?」他の子どもたちも興味を持って集まってきたので、収穫を開始し…
少し時期がずれてしまいましたが(本来は1月末~2月あたり) 畑の野菜たちが大きくなり、収穫することができました。 カブやラディッシュはなかなか大きくならず 様子を見ていたのですが‥‥やっと成長が見られました。 土から少し…
9月末に植え、毎日「大きくな~れ」「美味しくな~れ」と水やりをしてきた赤カブとミニダイコンが大きく生長してきました。 「何か赤いのが見えてるよ!」「こっちもダイコン見えてきた!」 そこで、みんなで収穫してみることにしまし…
真夏の日差しを浴びて、保育室の野菜がぐんぐん大きくなっています。 子どもたちは、毎日野菜の収穫で大忙し。 野菜たちは、葉っぱの陰に上手に隠れているので いい目で探さないと、すぐに採り忘れてしまいます。 上手に隠れた野菜は…
梅雨の時期になり、急に雨が降るという日が増えてきましたね。 梅雨の合間に太陽が顔を出すと、保育室では部屋の外へ。 畑の野菜の収穫や散歩を楽しんでいます。 今年は外構さん協力のもと、とうもろこしを3種類育てました。 『ゴー…
昨年11月に苗を植えたタマネギ。 みんなで、「美味しくなあれ!」と水やりを頑張り、会社の方々が丁寧にお手入れしてくださったお陰で、今年も立派なタマネギに生長しました! 立派に育ったタマネギをみんなで…
”大きくなあれ おいしくなあれ” 子どもたちの声が畑に届いたようで、今年はじゃが芋が大豊作でした。 じゃが芋掘りを楽しみ、おやつや昼食で味わい・・・。 それでもまだまだたくさんのじゃが芋があります。 そこで今年も、じゃが…
梅雨は、どこにいったんでしょう?と思うくらい夏日が続いています。 子どもたちも汗をかきかき戸外での活動を楽しんでいます。 保育室の果樹園で育てているこの時期 美味しい匂いのする丸いもの! それは、桃。とても大きくなり食べ…
夏野菜やバケツ稲の生長が楽しみな毎日。 昨年度植えた野菜達もぐんぐん大きくなりました。『もう美味しくなっているよ♪早く食べてね』そんな声が聞こえてきそう… 土からちょこんと顔を出している「玉ねぎ」、先日試し堀りした「じゃ…
今年は例年よりも早く梅雨入りをしました。 そのため、子どもたちとお散歩に出かけられない日が続いていた中、 昨年大好評だったバケツ稲に今年も子どもたちと一緒にチャレンジすることにしました。 まずはバケツに土と水を入れます。…