美味しい給食ありがとう!
食べることが大好きな元気の木の子どもたち! 給食の準備が始まると、「おいしそうな匂いがする~♡」「今日のご飯なに~?」とワクワクした表情で毎日給食を楽しみにしています。食べ終わると、「今日もおいしかった♡」とにこにこ顔。…
食べることが大好きな元気の木の子どもたち! 給食の準備が始まると、「おいしそうな匂いがする~♡」「今日のご飯なに~?」とワクワクした表情で毎日給食を楽しみにしています。食べ終わると、「今日もおいしかった♡」とにこにこ顔。…
毎日、子どもたちが水やりをしてくれたミニダイコンと小カブの葉っぱが大きく育ち、収獲の時期を迎えました。 大きくなった葉っぱの下にダイコンやカブができていることが見えにくいようだったので、「葉っぱをめくってごらん」と言うと…
今年は、可愛らしいサイズのゴーヤがでしたが、子どもたちの手にはちょうど良い大きさで、まずは、見たり触ったり匂ったりしてみました。 「かたいな…」「これは食べ物かな~?」 「ぼこぼこしているな…」 子どもたちの前で半分…
「お野菜届いてるよ~!」 朝のうちに保育士がプランターを園庭から台車に乗せて、テラスに置いていると、登園してきた子どもがみんなに教えてくれました。 「どれどれ?」他の子どもたちも興味を持って集まってきたので、収穫を開始し…
まだ暑さが残る去年の9月に、キャベツと白菜の苗植えをしました。園庭に行くと毎日のように水をあげてくれたり、大きくなったかな~と観察したりしていました。日に日に大きくなる葉っぱに興味を持ち、「早くできないかな~」と、そんな…
ここ静岡県遠州地区は「遠州のからっ風」と呼ばれる強い季節風が吹くことで知られています。 毎日のお散歩の時にも「風が強いね」「今日は風車がたくさん回るね」そんな会話がよく聞かれます。 “冷たいからっ風”と言えばの、美味しい…
9月末に植え、毎日「大きくな~れ」「美味しくな~れ」と水やりをしてきた赤カブとミニダイコンが大きく生長してきました。 「何か赤いのが見えてるよ!」「こっちもダイコン見えてきた!」 そこで、みんなで収穫してみることにしまし…
昨年11月に苗を植えたタマネギ。 みんなで、「美味しくなあれ!」と水やりを頑張り、会社の方々が丁寧にお手入れしてくださったお陰で、今年も立派なタマネギに生長しました! 立派に育ったタマネギをみんなで…
赤くてかわいいイチゴ。12月ごろからスーパーなどで見かけますが、本来の旬は5月から初夏にかけてです。 今回は、旬のイチゴをテーマに食育活動を行いました。 保育士からイチゴを見せられると「おいしそう~!食べたーい!」と子ど…
毎日お昼が近づくと、「おなかすいたな~。」 「今日の給食は何かな~。」と、給食を楽しみにしている子どもたち。 保護者の方にも、毎月メニューや食品群に分かれた献立表をお渡ししているのですが、 実際のメニューや量を見てもらえ…