「きょうはあついね。」「みずあそびしよっか。」と、毎朝のように空を眺め、
子どもたちが楽しみにしている“水遊び”。
子どもは自然が大好き、生き物が大好き、そして、水が大好きです。

テラスにスプリンクラーで水をまくと、楽しくて水を追いかけ遊び回ります。

砂場では、タライの水に砂を混ぜて、ままごとをしたり感触を楽しんだりします。
水のあるところに友だちが集まり、関わりが生まれ、遊びが発展していきます。

塩ビ管で作ったすべり台が登場すると、実験のはじまりはじまり~!

松の実や小石、砂利をすべり台に流そうとしますが、なかなか流れません。
すべり台を傾けたり、上から水を流し入れたり、様々な工夫をしながら、
子どもたちは発見と喜びに瞳を輝かせます。
「もっと かたむけて。」「そこ もっといて。」「ぜんぜん ながれへんなぁ!」と、
活発に言葉が交わされ、表情は真剣そのものです。
夏至を過ぎ、これからますます暑くなりますが、安全面を十分に考慮しながら、
天候に合わせて自然と一体となった遊びを楽しんでいきたいと思います。


下川