12月22日は冬至の日
冬至とは・・・
・一年の中で一番日が短い日。
・ゆずをお風呂に入れて温まることで風邪をひかないからだになる。
・‘ん‘が2回つく食べ物は縁起がいい。
→南瓜(かぼちゃ)、甘藍(きゃべつ)、金柑、にんじんなど。
子どもたちにかぼちゃには栄養がいっぱいで風邪予防になること
また畑にきゃべつやきんかんがあることを伝え
保育室の畑を見に行きました。

畑のきんかんをとってお土産に

お散歩ではみかんばあばの所へ行きゆずをもらいに

自分でゆずを手にとりひっぱってみようとする姿やとれたゆずを
嬉しそうにスタッフに見せる姿がありましたよ。
ゆずもこどもたちのお土産に♪
お昼ごはんにはおみそ汁の中にかぼちゃが入っていました

曽根