お正月も落ち着き、お休みしていた子どもたちも 続々とそろってきた1月7日は、七草がゆを食べる日です。
「昔から1月7には、七草をいれたおかゆを食べると、一年間健康で暮らせるんだよ」とのお話をしました。
お正月に美味しいものをいっぱい食べたお腹を休めるという意味もあります。
「七草」と聞いて キョトンとしている子もいるので七草の歌をうたいながら七草の確認をしました。
「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな(かぶ)すずしろ(大根)春の七草♪」
この中で保育室の敷地で採れるものがあります。さて何でしょうか?との問いに・・Tくんが「大根」と答えてくれました。
他の七草は、会社のビオトープ、柿園にあります。
さっそく七草の写真を片手に七草探しのお散歩に出発です。
なずなは、分かりやすく二歳児でも見つけることができてたくさん採れました。
「これは?」「これじゃない?」と最後まで七草探しをしてくれる子
だんだん飽きてしまい探している子やスタッフの周りでニコニコ顔で走り回っている子
色々でしたが楽しそうなので良かったです。採ってきた七草をおかゆにしてもらい昼食時には、全員 美味しく頂くことができました。
そして本日1月11日は、鏡開き。
鏡開きとは、お供えしていた鏡餅を割って みんなの健康や幸せを願って
神様の力をみんなで分け合って食べる日です。
鏡餅を割って食べるのですが「割る」という表現が縁起が悪いので「開く」を使うようになったようです。
保育室内に飾ってあるへそ餅も開きます。
自然と室内にあるへそ餅探しゲームが始まりました。
見つけた子は、なんだか得意気な表情をしてもってきてくれました。
トンカチで子どもたちが順番に開きます。「えい!」お餅しか見えていないようです。
順番が来るのを待っている子は、待ち遠しくてウズウズしています。
みんなの力でめでたく開き おしるこ にしてもらいおやつに頂きました。
こうして一年が始まりました。
笑顔を絶やさず 無事故で過ごすことができるよう今年も一年頑張っていきます。
どうぞよろしくお願い致します。
中安